検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 1 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 1

書誌情報サマリ

タイトル

後宮 角川新書 K-494 殷から唐・五代十国まで

著者名 加藤 徹/[著]
著者名ヨミ カトウ トオル
出版者 KADOKAWA
出版年月 2025.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1218325189一般図書222/カ/新刊棚1通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2025
222 222
中国-歴史 後宮

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111775886
書誌種別 図書(和書)
著者名 加藤 徹/[著]
著者名ヨミ カトウ トオル
出版者 KADOKAWA
出版年月 2025.9
ページ数 403p
大きさ 18cm
ISBN 4-04-082533-5
分類記号 222
タイトル 後宮 角川新書 K-494 殷から唐・五代十国まで
書名ヨミ コウキュウ
副書名 殷から唐・五代十国まで
副書名ヨミ イン カラ トウ ゴダイ ジュッコク マデ
内容紹介 小都市なみの規模を持つ巨大な密室、後宮。3000年以上も存続に成功した、公的な外廷政治と密室的な内廷政治の二本立てという中国式国家システムから、中国史をひもとく。
著者紹介 東京都生まれ。明治大学法学部教授。日本京劇振興協会非常勤理事。日本中国語検定協会理事。専攻は中国文化。「京劇」でサントリー学芸賞(芸術・文学部門)受賞。ほかの著書に「西太后」など。
件名1 中国-歴史
件名2 後宮

(他の紹介)内容紹介 中国的な後宮はハレム等と違い、中国の歴代王朝にしか存在しない。「国」と「家」、公的な外廷政治と密室的な内廷政治の二本立てという中国式国家システムは、三千年以上も存続に成功した。中華帝国の本質は後宮を見ることでわかるのだ。この巨大で濃密な人間関係の装置の中で、男たちと女たち、そして宦官という「第三の性」は、どの様な生きざまを見せてきたのか?
(他の紹介)目次 序章 後宮とは何か
第一章 太古から秦帝国まで
第二章 漢の後宮
第三章 大分裂時代の後宮
第四章 唐の後宮
第五章 五代十国時代
(他の紹介)著者紹介 加藤 徹
 1963(昭和38)年、東京都に生まれる。明治大学法学部教授、日本京劇振興協会非常勤理事、日本中国語検定協会理事。専攻は中国文化。東京大学文学部中国語中国文学科卒業。同大学院人文科学研究科博士課程単位取得満期退学。90〜91年、中国政府奨学金高級進修生として北京大学中文系に留学。広島大学総合科学部助教授等を経て、現職。『京劇「政治の国」の俳優群像』(中公叢書)で第24回サントリー学芸賞(芸術・文学部門)を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。