検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 4 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 4

書誌情報サマリ

タイトル

スウスウとチャッポン コドモエのえほん

著者名 くどう れいん/文
著者名ヨミ クドウ レイン
出版者 白泉社
出版年月 2025.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1222865485児童図書E901/クト/新刊棚2通常貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

くどう れいん コンドウ アキ
2025
E E

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111772973
書誌種別 図書(児童)
著者名 くどう れいん/文   コンドウ アキ/絵
著者名ヨミ クドウ レイン コンドウ アキ
出版者 白泉社
出版年月 2025.9
ページ数 1冊(ページ付なし)
大きさ 21×21cm
ISBN 4-592-76375-8
分類記号 E
タイトル スウスウとチャッポン コドモエのえほん
書名ヨミ スウスウ ト チャッポン
内容紹介 ののちゃんのおうちに白い犬がやってきました。掃除機のスウスウは毎日、犬の毛を吸い込んでばかりで嫌になり、浴槽のチャッポンといっしょに家出をすることに…。
著者紹介 岩手県出身。小説、エッセイ、短歌、絵本など幅広く活動。著書に「氷柱の声」など。

(他の紹介)内容紹介 「最近、物忘れが多くなった気がする…」「指先が前より動かしにくい…」「毎日がなんとなく同じで張り合いがない…」そんなお悩みを、おりがみで解消してみませんか?折っている間は、脳全体がフル回転!1日5分のおりがみで、前向きな自分を取り戻せます。大きな折り図と丁寧な解説で、はじめてでも安心です。楽しみながら、頭も心も体も若返る、新しい脳トレを、今日から始めませんか?
(他の紹介)目次 1 思考力アップ!遊べるおりがみ(手裏剣
紙でっぽう ほか)
2 記憶がよみがえる!懐かしおりがみ(鶴
ひし形の鶴、正三角形の鶴 ほか)
3 心が豊かに!おもてなしおりがみ(箸袋(活用例)
器とコースター(活用例) ほか)
4 認知症予防にも!組み立ておりがみ(桜のくす玉
鶴のヒマワリ ほか)
(他の紹介)著者紹介 小林 一夫
 1941年、東京生まれ。和紙の老舗「ゆしまの小林」の4代目。お茶の水おりがみ会館館長、NPO国際おりがみ協会理事長。おりがみの展示や教室の開催、講演などを通じ、和紙・折り紙文化の普及と継承に力を注いでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
加藤 俊徳
 医学博士。小児科専門医。加藤プラチナクリニック院長。株式会社「脳の学校」代表。昭和医科大学客員教授。MRI脳画像診断の専門家で、胎児から超高齢者まで、1万人以上をMRI画像を用いて診断・治療。脳番地トレーニングや脳活性助詞強調おんどく法提唱者で、薬だけに頼らない脳の治療を実践している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。