検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

わが心の旅路

著者名 団藤 重光/著
著者名ヨミ ダンドウ シゲミツ
出版者 有斐閣
出版年月 1986.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1210016406一般図書289.1/タ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

団藤 重光
1986
289.1 289.1

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810000455
書誌種別 図書(和書)
著者名 団藤 重光/著
著者名ヨミ ダンドウ シゲミツ
出版者 有斐閣
出版年月 1986.12
ページ数 421,4p
大きさ 20cm
ISBN 4-641-02664-5
分類記号 289.1
タイトル わが心の旅路
書名ヨミ ワガ ココロ ノ タビジ

(他の紹介)内容紹介 生いたち、なぜ法律の道を選んだか、戦後の刑事訴訟法の立法作業、大分紛争、最高裁判所の9年など、初公開の写真や筆蹟を織り込み、博士の人間形成・学問形成の過程をたどる。赤裸々な半生の自伝。
(他の紹介)目次 1 わが心の旅路(生いたち
青年の日―思想形成の時代
研究者として
戦時下の研究生活
平和がもどって―終戦後
団藤刑法学の構築―主体性の理論
刑事法学界
日本刑法学会の設立
立法作業とのかかわり
教育者として
大学行政―法学部長時代
海外との交流
最高裁判所の9年
近況)
2 わが師・わが友(牧野英一生生のご逝去を悼む
留岡幸助先生と牧野英一先生―北海道家庭学校のことども
穂積重遠先生と最高裁判所
小野清一郎先生の人と学問
滝川幸辰博士の想い出
正木亮博士の想い出―石川島造船訓練隊のことども
木村亀二博士のご逝去を悼む
不破武雄博士の想い出
斉藤金作博士のご逝去を悼む
野田良之教授を憶う
藤木英雄教授を憶う)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。