検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

ペン画ノート みみずく・アートシリーズ

著者名 視覚デザイン研究所・編集室/著
出版者 視覚デザイン研究所
出版年月 2005.02.01


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 梅田1311300816一般図書725.6//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

小林 章
2017
913.68 913.68
小説(日本)-小説集

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000610077351
書誌種別 図書(和書)
著者名 視覚デザイン研究所・編集室/著
出版者 視覚デザイン研究所
出版年月 2005.02.01
ページ数 124P
大きさ 26cm
ISBN 4-915009-64-5
分類記号 725.6
タイトル ペン画ノート みみずく・アートシリーズ
書名ヨミ ペンガ ノート
件名1 ペン画

(他の紹介)内容紹介 青い鳥文庫の人気作家が、東西対抗で腕を競う短編集『おもしろい話が読みたい!』。青龍編には、東を代表する5人の作家の作品が登場します。小学生から大人まで。
(他の紹介)著者紹介 楠木 誠一郎
 1960年、福岡県に生まれる。日本大学法学部卒業後、歴史雑誌編集者を経て作家となる。『十二階の柩』(講談社)で小説デビュー。『名探偵夏目漱石の事件簿』(広済堂出版)で第八回日本文芸家クラブ大賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
倉橋 燿子
 広島県に生まれる。上智大学文学部卒業後、出版社に勤める。その後、フリーの編集者、コピーライターを経て、執筆活動を始め、ティーンむけの講談社X文庫で人気を集める。現在は青い鳥文庫を中心に活躍している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
石崎 洋司
 1958年、東京都に生まれる。慶応大学経済学部を卒業後、出版社に勤める。「反物語論」を構想するうちに物語の魅力にとりつかれ『ハデル聖戦記』(フォア文庫)三部作でデビュー。児童書のほか大人むけのSFやノンフィクションも手がけている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
名木田 恵子
 東京生まれ。文化学院卒業。水木杏子のペンネームでコミックの原作を手がける。また名木田恵子の名前で絵本から読み物まで多くを執筆(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
松原 秀行
 1949年、神奈川県に生まれる。早稲田大学文学部卒業後、フリーライターに。さまざまなジャンルで執筆する一方で、児童文学を書きつづける。1983年、『竜太と青い薔薇』(福音館書店/青い鳥文庫fシリーズで復刊)でデビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。