検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

言語・知覚・世界

著者名 大森 荘蔵/著
著者名ヨミ オオモリ ショウゾウ
出版者 岩波書店
出版年月 1975


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1210063929一般図書104/オ/閉架書庫通常貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1975
115 115
認識論

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810002652
書誌種別 図書(和書)
著者名 大森 荘蔵/著
著者名ヨミ オオモリ ショウゾウ
出版者 岩波書店
出版年月 1975
ページ数 10,320p
大きさ 22cm
ISBN 4-00-000489-1
分類記号 115
タイトル 言語・知覚・世界
書名ヨミ ゲンゴ チカク セカイ
件名1 認識論

(他の紹介)内容紹介 ギリシャ以来、哲学の中心的なテーマの一つであった存在と意識の関係の問題は、現在、自然諸科学の豊富な成果に直面して、人間のあり方についての思索の中での新たな定位を求められつつある。本書は、伝統的な、世界と意識の問題に、知覚の構造の緻密な分析を手掛かりとして、新しい角度から光を与え、物・世界・他者の哲学的意味を探究するとともに、それらの言語的表現の検討を通して、科学の基礎にある二元論的世界像の構成の解明を企図した労作である。
(他の紹介)目次 第1部 言語(ことばの機能とその限界
他人と言葉
生命と意識
言語規制説の再検討
言語と集合
説明と記述
決定論の論理と、自由)
第2部 知覚の問題(物と知覚
知覚の因果説検討
知覚の作用と内容)
第3部 知覚像と科学的世界像(知覚風景と科学的世界像
観測と世界像
幻覚の客観性)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。