検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

ヒトラーとは何か 新訳

著者名 セバスチャン・ハフナー/著
著者名ヨミ セバスチャン ハフナー
出版者 草思社
出版年月 2013.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 伊興1111389621一般図書289.3//開架通常貸出在庫 
2 中央1216685188一般図書289.3/ヒ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1972
134.96 134.96

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810313045
書誌種別 図書(和書)
著者名 沢田 猛/著
著者名ヨミ サワダ タケシ
出版者 影書房
出版年月 1993.9
ページ数 213p
大きさ 20cm
ISBN 4-87714-175-8
分類記号 586.221
タイトル くにざかい・糸に生きる 青崩峠を越えた女たち
書名ヨミ クニザカイ イト ニ イキル
副書名 青崩峠を越えた女たち
副書名ヨミ アオクズレトウゲ オ コエタ オンナタチ
内容紹介 静岡・長野の県境にある青崩峠は、野麦峠ほど大規模ではないが、糸取り女の行き交った道だった。が、女工哀史は現代にまで引き続いている。本書は本質的には変っていない歪んだ社会構造を抉る地域からのルポである。
著者紹介 1948年東京生まれ。75年毎日新聞社に入社、静岡支局などを経て、現在東京本社学芸部に勤務。著書に「くにざかいの記録」「カネト-炎のアイヌ魂」「石の肺」など。
件名1 紡績
件名2 女性労働



内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。