検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

世界各地のくらし 17 イランのくらし

出版者 ポプラ社
出版年月 1996.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1221296070児童図書292/ワ/開架-児童通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1981
1981
763.55
コンピュータ教育

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009820050597
書誌種別 図書(児童)
著者名 姫野 卓治/著   松本 吉生/著
著者名ヨミ ヒメノ タクジ マツモト キッセイ
出版者 大日本図書
出版年月 1999.9
ページ数 166p
大きさ 20cm
ISBN 4-477-01030-3
分類記号 547.33
タイトル 極小オーディオをきりひらく ノンフィクション・ワールド
書名ヨミ キョクショウ オーディオ オ キリヒラク
内容紹介 エジソンの蓄音機以来、人類は美しい音の録音再生を追求してきた。極限まで小ささを追求して完成させた、2種類のデジタル録音機の誕生までの記録を、開発にたずさわったエンジニアが語る。
著者紹介 1956年東京都生まれ。パーソナルITネットワーク・カンパニー所属。
件名1 再生装置-歴史

(他の紹介)内容紹介 接続失敗!?コンピュータ導入で、学校は、子どもたちは、どう変わったか?育ったのは、情報の海を泳げる未知の知性?それとも何にも集中できない頭脳と閉ざされた心?電脳社会の教育の明と暗を伝える緊急レポート。
(他の紹介)目次 第1章 誇大な宣伝と過剰な期待
第2章 学校と家庭におけるコンピュータの問題
第3章 コンピュータのコスト
第4章 コンピュータと子どもの健康
第5章 成長期の脳と人工知能
第6章 子どものコンピュータ使用と情緒、社会性
第7章 就学前の子どもとコンピュータ
第8章 学校でのコンピュータ学習
第9章 未来を予測する


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。