蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
在架
|
1 |
竹の塚 | 0112357793 | 一般図書 | T351/ク/ | 行政資料 | 通常貸出 | 在庫 |
○ |
2 |
東和 | 0212050843 | 一般図書 | T351/ク/ | 行政資料 | 通常貸出 | 在庫 |
○ |
3 |
佐野 | 0311751168 | 一般図書 | T351// | 行政資料 | 通常貸出 | 在庫 |
○ |
4 |
舎人 | 0411898877 | 一般図書 | T351// | 行政資料 | 通常貸出 | 在庫 |
○ |
5 |
保塚 | 0511843989 | 一般図書 | T351.3// | 行政資料 | 通常貸出 | 在庫 |
○ |
6 |
江北 | 0612034629 | 一般図書 | T351// | 閉架-行政 | 通常貸出 | 在庫 |
○ |
7 |
花畑 | 0711823443 | 一般図書 | T351// | 行政資料 | 通常貸出 | 在庫 |
○ |
8 |
やよい | 0812024263 | 一般図書 | T351.3/ク/ | 行政資料 | 通常貸出 | 在庫 |
○ |
9 |
鹿浜 | 0911681989 | 一般図書 | T351// | 行政資料 | 通常貸出 | 在庫 |
○ |
10 |
興本 | 1011699368 | 一般図書 | T351// | 閉架-行政 | 通常貸出 | 在庫 |
○ |
11 |
伊興 | 1111757462 | 一般図書 | T351/ク/ | 行政資料 | 通常貸出 | 在庫 |
○ |
12 |
中央 | 1218005955 | 一般図書 | T351.3/ク/ | 参考図書 | 通常貸出 | 在庫 |
○ |
13 |
中央 | 1218005963 | 一般図書 | T351.3/ク/ | 参考図書 | 通常貸出 | 在庫 |
○ |
14 |
梅田 | 1311569014 | 一般図書 | 093/ク/ | 行政資料 | 通常貸出 | 在庫 |
○ |
15 |
江南 | 1511027763 | 一般図書 | T351/ク/ | 行政資料 | 通常貸出 | 在庫 |
○ |
16 |
新田 | 1611028091 | 一般図書 | T351// | 行政資料 | 通常貸出 | 在庫 |
○ |
17 |
区政資 | 7710718953 | 一般図書 | /A03/ | 水ラベル | 貸出禁止 | 在庫 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ニュース年鑑2025
池上 彰/監修
論破という病 : 「分断の時代」の…
倉本 圭造/著
日本の新構想 : 生成AI時代を生…
磯田 道史/著,…
文藝春秋オピニオン2025年の論点…
宇宙通信戦争で勝利したトランプ革命…
副島 隆彦/著,…
世界のニュースを日本人は何も知ら…6
谷本 真由美/著
ヒットラーは生きている
高山 正之/著
日本の論点2025-26
大前 研一/著
西洋の敗北 : 日本と世界に何が起…
エマニュエル・ト…
2025年日本はこうなる
三菱UFJリサー…
わからないので面白い : 僕はこん…
養老 孟司/著,…
日本、ヤバい。 : 「いいね」と「…
モーリー・ロバー…
老人の知恵
田原 総一朗/著…
共感バカ
池田 清彦/[著…
ネットリンチが当たり前の社会はどう…
仲正 昌樹/著
日経大予測2025
日本経済新聞社/…
バカも休み休み言え!
岩田 温/著
遺言 : 絶望の日本を生き抜くため…
森永 卓郎/著,…
それでも昭和なニッポン : 100…
大橋 牧人/著
九月はもっとも残酷な月
森 達也/著
日本人の7割が知らない世界のミカタ
佐藤 優/著,古…
多様性バカ : 矛盾と偽善が蔓延す…
池田 清彦/著
社会人なら知っておきたいニュースに…
池上 彰/著
考える。生きるために、考える。
養老 孟司/著
誰も言わない日本の「実力」
藻谷 浩介/著
天声人語2024年1月-6月
朝日新聞論説委員…
DD論 : 「解決できない問題」に…
橘 玲/著
「いい人」の本性
飯山 陽/著
日本はどこに向かおうとしているのか…
高橋 洋一/著
放送禁止。 : 「あさ8」で知るニ…
百田 尚樹/著,…
半径5メートルのフェイク論「これ、…
岡田 憲治/著
起こりうる最悪のこと : 分断の政…
アンドリュー・リ…
池上彰の未来予測After 204…
池上 彰/著
ホリエモンのニッポン改造論 : こ…
堀江 貴文/著
知らないと恥をかく世界の大問題15
池上 彰/[著]
他者の靴を履く : アナーキック・…
ブレイディみかこ…
21世紀未来圏日本再生の構想 : …
寺島 実郎/著
世界の潮流2024-25
大前 研一/著
戦時から目覚めよ : 未来なき今、…
スラヴォイ・ジジ…
ニッポンの正体 : 漂流する戦後史
白井 聡/著,高…
心の書棚 : 信濃毎日新聞コラム…上
小倉 和夫/著
心の書棚 : 信濃毎日新聞コラム…下
小倉 和夫/著
国民の違和感は9割正しい
堤 未果/著
日本民族抹殺計画 : やつらは「金…
船瀬 俊介/著
統一教会と創価学会 : 信じるより…
佐高 信/著
ニュース年鑑2024
池上 彰/監修
調べる学習子ども年鑑2024
朝日小学生新聞/…
だからあれほど言ったのに
内田 樹/著
3つの世界 : キャピタリズム・ヴ…
山口 揚平/著
高橋洋一のファクトチェ…2024年版
高橋 洋一/著
天声人語2023年7月-12月
朝日新聞論説委員…
書いてはいけない : 日本経済墜落…
森永 卓郎/著
人類の終着点 : 戦争、AI、ヒュ…
エマニュエル・ト…
日本の国際報道はウソだらけ
島田 洋一/著,…
時代の反逆者たち
青木 理/著,李…
2038年のパラダイムシフト : …
マリアン・ソール…
ニッポンの正体2024
白井 聡/著,高…
彷徨える現代を省察する : 科学者…
池内 了/著
ておくれの現代社会論 : ○○と□…
中島 啓勝/著
文藝春秋オピニオン2024年の論点…
陰謀論はなぜ生まれるのか : Qア…
マイク・ロスチャ…
ジャパンタイムズ社説集2023
ジャパンタイムズ…
世界のニュースを日本人は何も知ら…5
谷本 真由美/著
日本転生 : 絶体絶命の国の変え方
苫米地 英人/著
マスコミが報じない“公然の秘密”
大村 大次郎/著
ニッポンの闇
中野 信子/著,…
歴史は予言する
片山 杜秀/著
安倍晋三を葬ったのは誰か
高山 正之/著
マルクス・ガブリエル日本社会への問…
マルクス・ガブリ…
柔らかい個人主義の誕生
山崎 正和/著
ニッポンが壊れる
ビートたけし/著
大常識
百田 尚樹/著
数字で話せ! : 「世界標準」のニ…
高橋 洋一/著
帝国の構造 : 中心・周辺・亜周辺
柄谷 行人/著
日本の論点2024-2025
大前 研一/著
戦TELL-ALL BOOK
青山 繁晴/著
2024年日本はこうなる
三菱UFJリサー…
シャドウ・ワーク
イリイチ/著,玉…
世界の取扱説明書 : 理解する/予…
ジャック・アタリ…
日経大予測2024
日本経済新聞社/…
日本の歪み
養老 孟司/著,…
レジリエンスの時代 : 再野生化す…
ジェレミー・リフ…
街場の成熟論
内田 樹/著
いい加減にしろ!
岩田 温/著
天声人語2023年1月-6月
朝日新聞論説委員…
世界はなぜ地獄になるのか
橘 玲/著
新しい戦前 : この国の“いま”を…
内田 樹/著,白…
腹黒い世界の常識
島田 洋一/著
叛逆老人怒りのコラム222
鎌田 慧/著
知らないと恥をかく世界の大問題14
池上 彰/[著]
2035 10年後のニッポン : …
堀江 貴文/著
「逆張り」の研究
綿野 恵太/著
失われた30年を取り戻す : 救国…
雨宮 処凛/著,…
堤未果のショック・ドクトリン : …
堤 未果/著
池上彰の「世界そこからですか!?」…
池上 彰/著
柄谷行人『力と交換様式』を読む
柄谷 行人/ほか…
大前研一 世界の潮流2023〜24
大前 研一/著
日本人でいるリスク : 不安で残酷…
ひろゆき/著
マスコミはエセ評論家ばかり
加地 伸行/著
ニホンという病
養老 孟司/著,…
いま、あなたに伝えたい。 : ジャ…
軍司 達男/著
高橋洋一のファクトチェ…2023年版
高橋 洋一/著
ソーシャルジャスティス : 小児精…
内田 舞/著
ニッポンの正体 : 漂流を続ける日…
白井 聡/著,高…
この世界を操る陰謀のシナリオ大全 …
ベンジャミン・フ…
この国の「壁」
鎌田 實/著
ニュース年鑑2023
池上 彰/監修
歯車にならないためのレッスン
森 達也/著
鉛の魂 : ジョーカーから奈良の暗…
平井 玄/著
99パーセントのための社会契約 :…
アレック・ロス/…
暗闇のなかの希望 : 語られない歴…
レベッカ・ソルニ…
カルト権力 : 公安、軍事、宗教侵…
青木 理/著
日本の進む道 : 成長とは何だった…
養老 孟司/著,…
「2030年日本」のストーリー :…
牧原 出/編著,…
天声人語2022年7月-12月
朝日新聞論説委員…
うつくしい道をしずかに歩く : 真…
真木 悠介/[著…
つっこみ力
パオロ・マッツァ…
調べる学習子ども年鑑2023
朝日小学生新聞/…
2035年の世界地図 : 失われる…
エマニュエル・ト…
捨て去る技術 : 40代からのセミ…
中川 淳一郎/著
生きづらさについて考える
内田 樹/著
夜明け前<が一番暗い>
内田 樹/著
もうすぐやってくる尊皇攘夷思想のた…
加藤 典洋/著
白いお城と花咲く野原 : 現代日本…
見田 宗介/著
2025年日本はなくなる : コロ…
内海 聡/著
2040年の日本
野口 悠紀雄/著
世界が破壊される前に日本に何ができ…
孫崎 享/著,副…
正義の味方が苦手です
古市 憲寿/著
文藝春秋オピニオン2023年の論点…
ジャパンタイムズ社説集2022
ジャパンタイムズ…
世界のニュースを日本人は何も知ら…4
谷本 真由美/著
13歳からのニューズウィーク : …
栗下 直也/著,…
日本の論点 : Gl…2023〜24
大前 研一/著
予言された世界
落合 信彦/著,…
歴史の逆流 : 時代の分水嶺を読み…
長谷部 恭男/著…
「常識」が通じない世界で日本人はど…
ジョージ・ソロス…
元駐ウクライナ大使馬渕睦夫が読み解…
馬渕 睦夫/著
現代カタストロフ論 : 経済と生命…
金子 勝/著,児…
ぼくはウーバーで捻挫し、山でシカと…
斎藤 幸平/著
欧米の謀略を打ち破りよみがえるロシ…
佐藤 優/著,副…
バカにつける薬はない
池田 清彦/[著…
2023年日本はこうなる
三菱UFJリサー…
瀧本哲史クーリエ・ジャポン連載集
瀧本 哲史/著
Earth for All万人のた…
S.ディクソン=…
壊れゆく世界の標
ノーム・チョムス…
この世界の問い方 : 普遍的な正義…
大澤 真幸/著
「公共の利益」のための思想と実践 …
フィリップ・コト…
バカと無知 : 人間、この不都合な…
橘 玲/著
力と交換様式
柄谷 行人/著
日本の伸びしろ : 悲観を成長に変…
出口 治明/著
危機の地政学 : 感染爆発、気候変…
イアン・ブレマー…
考えよ、問いかけよ : 「出る杭人…
黒川 清/著
日経大予測2023
日本経済新聞社/…
オックスフォード大教授が問う思考停…
苅谷 剛彦/著
天才たちの未来予測図
高橋 弘樹/編著…
今日拾った言葉たち
武田 砂鉄/著
“安倍後”を襲う日本という病 : …
門田 隆将/著,…
Qを追う : 陰謀論集団の正体
藤原 学思/著
最強の思考法 : フェアに考えれば…
橋下 徹/著
SINIC理論 : 過去半世紀を言…
中間 真一/著
天声人語2022年1月-6月
朝日新聞論説委員…
ポスト資本主義としての共存主義
廣田 尚久/著
新・戦争論 : 「世界内戦」の時代
笠井 潔/著,佐…
毎日新聞コラム「余録」選 : 20…
柳川 時夫/著
未来救済宣言 : グローバル危機を…
イアン・ゴールデ…
人間の業
百田 尚樹/著
バカの災厄 : 頭が悪いとはどうい…
池田 清彦/著
武器になる!世界の時事問題 : 背…
池上 彰/著
日本解体論
白井 聡/著,望…
長い江戸時代のおわり : 「まぐれ…
池田 信夫/著,…
忘却にあらがう : 平成から令和へ
東 浩紀/著
泡沫十年 : 時の流れを切り取る眼…
駒野 剛/著
年寄りは本気だ : はみ出し日本論
養老 孟司/著,…
減速する素晴らしき世界
ダニー・ドーリン…
2050年「人新世」の未来論争 :…
宮内 義彦/著,…
老記者の伝言 : 日本で100年、…
むの たけじ/著…
理想の国へ : 歴史の転換期をめぐ…
大澤 真幸/著,…
テクノソーシャリズムの世紀 : 格…
ブレット・キング…
知らないと恥をかく世界の大問題13
池上 彰/[著]
JAPAN TRANSFORMAT…
新経済連盟/著
それでも、世界はよくなっている
ラシュミ・サーデ…
歴史の予兆を読む
池上 彰/著,保…
大前研一 …2022〜23スペシャル
大前 研一/著
ただしさに殺されないために : 声…
御田寺 圭/著
考えて生きる : 合理性と好奇心を…
成毛 眞/著,ひ…
さらば、欲望 : 資本主義の隘路を…
佐伯 啓思/著
過剰可視化社会 : 「見えすぎる」…
與那覇 潤/著
「歴史の終わり」の後で
フランシス・フク…
ニュース年鑑2022
池上 彰/監修
撤退論 : 歴史のパラダイム転換に…
内田 樹/編著
道標 : 日本人として生きる
馬渕 睦夫/著
バイデンは赤い
高山 正之/著
これから大人になる君たちへ : 学…
池上 彰/監修
頭のよさとは何か
和田 秀樹/著,…
親ガチャという病
池田 清彦/著,…
いま世の中で起きている「本当のこと…
及川 幸久/著
まだ誰も見たことのない「未来」の話…
オードリー・タン…
天声人語2021年7月-12月
朝日新聞論説委員…
日本人のための議論と対話の教科書 …
倉本 圭造/著
コロナ後の未来
ユヴァル・ノア・…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001111564601 |
書誌種別 |
図書(和書) |
著者名 |
東京都総務局統計部調整課/編集
|
著者名ヨミ |
トウキョウト ソウムキョク トウケイブ チョウセイカ |
出版者 |
東京都総務局統計部調整課
|
出版年月 |
2023.3 |
ページ数 |
37p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
092.3513
|
タイトル |
くらしと統計 2023 グラフで見る東京のすがた |
書名ヨミ |
クラシ ト トウケイ |
副書名 |
グラフで見る東京のすがた |
副書名ヨミ |
グラフ デ ミル トウキョウ ノ スガタ |
件名1 |
東京都-統計
|
内容細目
-
1 図書館の法と政策に関する動き
10-16
-
山本 順一/著
-
2 「図書館の自由」をめぐって
17-24
-
山家 篤夫/著
-
3 図書館像をめぐる論争
理論と実践の建設的な融合を目指して
25-39
-
嶋田 学/著
-
4 デジタル環境下の図書館
40-49
-
高鍬 裕樹/著
-
5 公共図書館
図書館協力とネットワーク 県立図書館を中心に
52-63
-
新 出/著
-
6 学校図書館
64-79
-
飯田 寿美/著
-
7 大学図書館の課題
80-89
-
逸村 裕/著
-
8 専門図書館の現状と課題
90-100
-
青柳 英治/著
-
9 国立国会図書館
2000年1月から2009年6月まで
101-114
-
坂本 博/著
-
10 図書館経営とアウトソーシング
116-121
-
小池 信彦/著
-
11 図書館員論
司書の専門性と非正規職員問題:公立図書館を中心に
122-130
-
西村 一夫/著
-
12 図書館員の養成と研修
131-142
-
横山 桂/著
-
13 図書館評価
143-152
-
桑原 芳哉/著
-
14 施設計画と建築
153-163
-
中井 孝幸/著
-
15 図書館の危機管理
164-173
-
中沢 孝之/著
-
16 資料提供サービス
176-186
-
田井 郁久雄/著
-
17 児童・YAサービス
187-193
-
井上 靖代/著
-
18 「図書館利用に障害のある人々」へのサービス
194-212
-
小林 卓/著 杉本 ゆか/著
-
19 情報リテラシーと利用教育
大学図書館と公共図書館
213-228
-
慈道 佐代子/著
-
20 図書館資料の収集と選択
公立図書館蔵書構成論の理論的発展
230-236
-
山本 昭和/著
-
21 出版流通と図書館
21世紀最初の10年間
237-245
-
湯浅 俊彦/著
-
22 図書館と著作権
246-258
-
南 亮一/著
-
23 学術情報流通と大学図書館:学術情報基盤 電子ジャーナル オープンアクセス
259-272
-
呑海 沙織/著
-
24 資料保存
273-284
-
矢野 正隆/著
-
25 書誌コントロールと目録サービス
286-301
-
渡邊 隆弘/著
-
26 書誌情報とメタデータ:理論 ツールのわが国における展開
302-310
-
谷口 祥一/著 鴇田 拓哉/著
-
27 日図研と最近15年の“図書館界”
312-322
-
志保田 務/著
目次
前のページへ