蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
踊る菩薩 ストリッパー・一条さゆりとその時代
|
著者名 |
小倉 孝保/著
|
著者名ヨミ |
オグラ タカヤス |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2022.8 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
在架
|
1 |
中央 | 1217966389 | 一般図書 | 779.1/イ/ | 開架 | 通常貸出 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
はらぺこおなべ
神沢 利子/作,…
かわいそうなぞう
つちや ゆきお/…
かたあしだちょうのエルフ
おのき がく/ぶ…
ちいさいしょうぼうじどうしゃ
ロイス・レンスキ…
ソ連式柔道・サンボ
山本 斌/訳
日本の思想8
おさるとぼうしうり
エズフィール・ス…
どれがぼくかわかる?
カーラ=カスキン…
たべられたやまんば
松谷 みよ子/脚…
ジオジオのたんじょうび
岸田 衿子/作,…
青春歌年鑑(2枚組) : B…’70
もりのおいしゃさん
村山 桂子/作,…
Frog and Toad Are…
Arnold L…
脳性まひ児の家庭療育
ナンシ-・R.フ…
子うさぎましろのお話
佐々木 たづ/文…
とこちゃんはどこ
松岡 享子/さく…
日蓮正宗大石寺
「日蓮正宗大石寺…
Frog and Toad are…
by Arnol…
文鳥・夢十夜・永日小品
夏目 漱石/[著…
恩讐の彼方に・忠直卿行状記 : 他…
菊池 寛/作
前衛映画理論と前衛芸術 : フラン…
飯島 正/[著]
パディントンフランスへ
マイケル・ボンド…
にじのみずうみ : イタリア民話
坂本 鉄男/文,…
これでわかった対称座標法
前川 幸一郎/著
中世禅宗史の研究
今枝 愛真/著
レッド・ツェッペリン Ⅲ
レッド・ツェッペ…
中国古典文学大系14
正宗白鳥 : 文学と生涯
後藤 亮/著
ながいかみのラプンツェル : グリ…
グリム/[著],…
学校経営現代化の方法
高野桂一
だいちゃんのちびねこ
やまもと まつこ…
基本法農政の展開
阪本 楠彦/編集
日本産業史大系4
地方史研究協議会…
営造法式の研究1
竹島 卓一/著
日本思想大系6
吉川幸次郎全集 : 決定版第5巻
吉川 幸次郎/著
「フィデリオ」全曲(DVDビデオ)…
ベートーヴェン,…
IN THE NIGHT KITC…
Maurice …
クーデター入門
エドワルド,ルト…
近世大坂平野の村落
木村 武夫/編
おばあさんのすぷーん
神沢 利子/さく…
中国古典文学大系3
宝瓶宮福音書
リバイ・ドーリン…
どこかで聴いたクラシック4
マルタ,アルゲリ…
あしながおじさん
J・ウェブスター…
現代日本の童話3
関 英雄/[ほか…
吉川幸次郎全集 : 決定版第9巻
吉川 幸次郎/著
吉川幸次郎全集 : 決定版第8巻
吉川 幸次郎/著
くさはらのこびと
エルンスト・クラ…
ブラック・ユーモア選集第6巻
忘れられた思想家 : 安藤昌益…上巻
E.ハーバート・…
黄金詩篇 : 詩集
吉増 剛造/著
飢餓同盟
安部 公房/著
復興期の精神
花田 清輝/著
現代日本映画論大系2
小川 徹/編集委…
日本その日その日1
E・S・モース/…
感情と形式 : 続「シンボルの哲…1
S.K.ランガー…
植生地理学
シュミットヒュー…
おんちょろちょろ : 日本の昔話
瀬田 貞二/再話…
高い音ひくい音
フランクリン・M…
ピノッキオのぼうけん
カルロ・コルロー…
ゆかいななかま南の国へ
ウォルター・ブル…
閉店時間 : 小説選書
有吉 佐和子/著
ジョン.デューイ研究
杉浦宏
景年写生帖草花3
[今尾 景年/画…
日本近代文学大系1
棘まで美し
武者小路 実篤/…
博物誌
ルナール/著,岸…
人工宝石 : 結晶の神秘
崎川 範行/著
数学の世界
ランスロット・ホ…
カウンセリングの実際問題
河合 隼雄/著
123456789のベン
デイビッド・マッ…
三十点の女房 : 随筆集
佐藤 愛子/著
ヘンリー・ジェイムズ短編選集1
ヘンリー・ジェイ…
アヌイ作品集1
ジャン・アヌイ/…
現代日本文學大系51
現代日本文學大系15
現代日本文學大系18
ブラック・ユーモア選集第1巻
海音寺潮五郎全集第1巻
海音寺 潮五郎/…
大仏次郎時代小説自選集第12巻
大仏 次郎/著
新潮世界文学29
悲劇の批判
津野 海太郎/著
映画とは何か2
アンドレ・バザン…
銭湯の歴史
中野 栄三/著
檀流クッキング
檀 一雄/著
国家神道
村上 重良/著
江戸幕府の代官
村上 直/著
石橋湛山全集第14巻
石橋 湛山/著
経済学史
時永 淑/[著]
スプーンおばさんのゆかいな旅
アルフ=プリョイ…
LITTLE TIGER BIG …
Lois Ham…
世界文学全集44
ゴキブリ400000000年
松岡 洋子/[著…
インパール作戦 下巻 : 第二次世…
陸戦史研究普及会…
基礎電波工学 : 大学講座電子工学
虫明康人,安達三…
若殿ばんざい : 長編小説選集
山手樹一郎/著
佐藤春夫詩集
佐藤春夫/著
WISC知能診断検査法
児玉省/著
契約法の研究
広中俊雄
宰相近衛文麿の生涯
有馬 頼義/著
承香殿の女御 : 復原された源氏物…
角田 文衛/著
日本文学全集10
日本の軍艦 : ありし日のわが海軍…
福井 静夫/著
伽倻子のために
李 恢成/著
ウェスカー全作品2
アーノルド・ウェ…
木村伊兵衛の眼
[木村 伊兵衛/…
現代中国文学4
野間宏全集第21巻
野間 宏/著
織田作之助全集7
織田 作之助/著
クローニン全集12
クローニン/[著…
現代日本文學大系35
現代日本文学館16
小林 秀雄/編集
校本芭蕉全集第3巻
松尾 芭蕉/[著…
校本芭蕉全集第5巻
松尾 芭蕉/[著…
俳諧文法概論
山田 孝雄/著
去来抄評釈
岡本 明/著
北村透谷研究
平岡 敏夫/著
けものたちは故郷をめざす
安部 公房/著
日本怪談全集1
田中 貢太郎/著
海音寺潮五郎全集第8巻
海音寺 潮五郎/…
海音寺潮五郎全集第2巻
海音寺 潮五郎/…
長崎古版画
野々上 慶一/編…
世界古典文学全集21
ぼくはシュティラーではない
マックス・フリッ…
新潮世界文学42
ブラックユーモア
伊東 守男/著
図説・日本の手品
平岩 白風/著
日本その日その日2
E・S・モース/…
日本庶民生活史料集成第7巻
宮本常一著作集9
宮本 常一/著
石灯籠新入門
京田 良志/著,…
欧州経済史
大塚 久雄/著
公害法の研究
戒能 通孝/編
姓考 : 周代の家族制度
江頭 広/著
天皇機関説事件 : 史料は語る上
宮沢 俊義/著
伊達家塵芥集の研究
小林 宏/著
大日本地誌大系1
ローズヴェルトの時代1
アーサー・M・シ…
伊藤博文伝下巻
春畝公追頌会/編
日本の国号
岩橋 小弥太/著
本居宣長全集第5卷
本居 宣長/[著…
新釈漢文大系34
現代日本記録全集13
朝日新聞縮刷版昭和45年3~4月
ゲオルギ・ディミトロフ : ブルガ…
ステラ・ブラゴエ…
THE VERY HUNGRY C…
Eric Car…
世界文学全集 : 講談社版43
ジョンの魂
ジョン・レノン/…
イタリアののぞきめがね
ファージョン/作…
とかげ
オリーブ・L・ア…
Mr Gumpy’s Outing…
John Bur…
三里塚 : 反権力の最後の砦
アサヒグラフ編集…
船用プロペラと軸系
隈元士/著
社会主義のジレンマ : 行きづまる…
丹羽春喜/著
資本論体系の方法
鎌倉孝夫/著
錯体化学入門 改訂版
柴田村治/著
自然回帰 : -和田徹三長編詩集-
和田徹三
文学概論
板垣直子
体力づくりと身体柔軟性
大山良徳
日本万国博覧会
潤滑油とグリース
堀口博
ばね
ばね技術研究会
ペスタロッチ隠者の夕暮
福島政雄/著
建築施工 : 建築教程新書
高木睦
新修民事訴訟法体系
兼子一
商行為法
田中誠二
親族法 : 判例コンメンタール
我妻栄/等編
憲法大綱
神谷義郎
改訂 通貨制度論
森七郎
フォーク・ゲリラとは何者か
吉岡忍
郷土無形文化資料 : 江北鹿浜獅子…
書学捷要
朱 閑雲/原著,…
近世交通史料集4
児玉 幸多/校訂
ラオコオン : 絵画と文学との限界…
レッシング/著,…
日本文学全集66
日本文学全集65
日本文学全集36
日本文学全集12
パルムの僧院下巻
スタンダール/[…
パルムの僧院上巻
スタンダール/[…
燃ゆる頰・聖家族
堀 辰雄/著
朝日新聞縮刷版1970年10月号
渡辺一夫著作集1
渡辺 一夫/[著…
ランボー詩集
ランボー/著,堀…
現代日本文学館40
小林 秀雄/編集
近代経済学 : 新ケインズ派経済学
J.ペン/著,小…
大蔵経要文集 : 正読版
住谷 慧秋/編
ロッシーニ : 生涯と芸術
フランシス・トイ…
高分子の耐熱性
神戸 博太郎/編
脳と記憶
ヤング/[著],…
資本成長技術進歩
R・M・ソロー/…
ペプチドとタンパク質
D.T.Elmo…
いしになったかりゅうど : モンゴ…
大塚 勇三/再話…
日本の文学80
日本の文学79
日本の文学77
新潮世界文学21
かわいいめんどり : イギリスとタ…
木島 始/さく,…
現代日本文學大系31
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001111512612 |
書誌種別 |
図書(和書) |
著者名 |
小倉 孝保/著
|
著者名ヨミ |
オグラ タカヤス |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2022.8 |
ページ数 |
371p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-06-529255-6 |
分類記号 |
779.17
|
タイトル |
踊る菩薩 ストリッパー・一条さゆりとその時代 |
書名ヨミ |
オドル ボサツ |
副書名 |
ストリッパー・一条さゆりとその時代 |
副書名ヨミ |
ストリッパー イチジョウ サユリ ト ソノ ジダイ |
内容紹介 |
酒と男、警察との攻防、わいせつ裁判、自殺未遂、大やけど、生活保護…。昭和の男社会を自分の身ひとつで生き抜いたストリッパー・一条さゆりの本格評伝。 |
著者紹介 |
1964年滋賀県生まれ。毎日新聞社論説委員。日本人として初めて英外国特派員協会賞受賞。「柔の恩人」で小学館ノンフィクション大賞、ミズノスポーツライター賞最優秀賞を受賞。 |
(他の紹介)目次 |
凄味 色気 揺蕩 破綻 濫觴 表題 迫力 展開 会話 語尾 省略 遅延 実験 意識 異化 薬物 逸脱 品格 電話 羅列 形容 細部 蘊蓄 連作 文体 人物 視点 妄想 諧謔 反復 幸福 |
(他の紹介)著者紹介 |
筒井 康隆 1934年大阪市生まれ。同志社大学文学部卒業。展示装飾を専門とする会社を経て、デザインスタジオを設立。60年にSF同人誌「NULL(ヌル)」を発刊し、江戸川亂歩に認められて創作活動に入る。81年『虚人たち』で泉鏡花文学賞、87年『夢の木坂分岐点』で谷崎潤一郎賞、89年「ヨッパ谷への降下」で川端康成文学賞、92年『朝のガスパール』で日本SF大賞、2000年『わたしのグランパ』で読売文学賞を受賞。97年にフランス・パゾリーニ賞、2010年に菊池寛賞を受賞。97年にフランス・芸術文化勲章シュバリエ章、2002年に紫綬褒章を受章(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目
目次
前のページへ