検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

よくわかる税法入門 有斐閣選書 206 第7版

著者名 三木 義一/編著
著者名ヨミ ミキ ヨシカズ
出版者 有斐閣
出版年月 2013.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 鹿浜0911335503一般図書345//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

三木 義一
2018
社会福祉-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110239137
書誌種別 図書(和書)
著者名 三木 義一/編著
著者名ヨミ ミキ ヨシカズ
出版者 有斐閣
出版年月 2013.3
ページ数 10,377p
大きさ 19cm
ISBN 4-641-28131-8
分類記号 345.12
タイトル よくわかる税法入門 有斐閣選書 206 第7版
書名ヨミ ヨク ワカル ゼイホウ ニュウモン
内容紹介 税理士・春香と後輩ゼミ生のやりとり、そして先生の解説の2部構成で、人々の日常生活に深く関わっている税法全体をわかりやすく鳥瞰する入門書。2012年の税制改正に完全対応し、統計資料等を最新のものにした第7版。
著者紹介 一橋大学大学院法学研究科修士課程修了。青山学院大学法学部教授、博士(法学・一橋大学)、弁護士。著書に「地方自治法の論点」「うまい酒と酒税法」など。
件名1 租税-法令

(他の紹介)内容紹介 地縁や血縁など特定の「関係のない他者」を援助する仕組みである「福祉」。私たちは「福祉」という仕組みがあることで見知らぬ他者と共存し、社会を形成できているのだ。社会はなぜ「福祉」を必要とするのか。その正当化の論理を、歴史上の3つの局面に焦点を当て、壮大なスケールで描き出す。新しい社会福祉が向かうべき方向を指し示す、渾身の福祉原論。
(他の紹介)目次 第1章 古代都市国家の「福祉」とキリスト教による転換(「関係にもとづく援助」の規範化
古代都市国家における「秩序維持型福祉」の誕生
キリスト教による「秩序再構築型福祉」の展開)
第2章 近代市民社会の「福祉」と社会連帯論による転換(国家による社会防衛としての「秩序維持型福祉」
フランス革命後の「福祉」の社会的位置づけの変遷
社会連帯論による「秩序再構築型福祉」の展開)
第3章 現代社会の「福祉」と「新しい社会福祉」による転換(もう一つの「福祉」の系譜―「社会福祉の誕生」
消費者へのサービス提供―「社会福祉」の解体
「新しい社会福祉」による「秩序再構築型福祉」の可能性)
終章 福祉の原理とは何か
(他の紹介)著者紹介 岩崎 晋也
 1961年生まれ。東京都立大学大学院社会科学研究科社会福祉学専攻博士課程中退。東京都立大学人文学部助手を経て、1998年より法政大学。現在、法政大学現代福祉学部教授。日本学術会議会員(第23・24期)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。