検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

流離譚 下

著者名 安岡 章太郎/著
著者名ヨミ ヤスオカ ショウタロウ
出版者 新潮社
出版年月 1981.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215598226一般図書913.6/ヤス/2閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1974
1974
918.68 918.68

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810085530
書誌種別 図書(和書)
著者名 安岡 章太郎/著
著者名ヨミ ヤスオカ ショウタロウ
出版者 新潮社
出版年月 1981.12
ページ数 459p
大きさ 20cm
分類記号 913.6
タイトル 流離譚 下
書名ヨミ リュウリタン

(他の紹介)内容紹介 自由をはばたく鳥たちへの限りない讃歌。鳥と猟―戦前の日本独自の各種狩猟法を徹底的に追究して取材・記録した著者独壇場の世界で、終戦の年の刊行。各種野鳥の習性を精緻明快に詳述。鳥ごよみ―近代鳥類学の大御所が一般向けに書誌した戦後間もなくの得難い名著で、戦前の内地から広く旧日本領の野鳥生態の貴重なる見聞録集成。陸奥の渡り鳥―戦後弘前大学教授となり、80年迄著作活動した著者が大正末期に刊行した野鳥記で、往時の状況が適確に把握できるユニークな稀覯本。野田の鷺山―曽ては江戸幕府によって保護を受け、人家に鷺が共生という世界に類なき文化を誇った鷺山が、250年にして消滅に至る哀歓の興亡史。


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。