検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

科学技術時代の子どもたち 今ここに生きる子ども

著者名 中村 桂子/著
著者名ヨミ ナカムラ ケイコ
出版者 岩波書店
出版年月 1997.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1213167214一般図書371.4/ナ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
913 913
文化人類学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810391446
書誌種別 図書(和書)
著者名 中村 桂子/著
著者名ヨミ ナカムラ ケイコ
出版者 岩波書店
出版年月 1997.5
ページ数 211p
大きさ 19cm
ISBN 4-00-026065-0
分類記号 371.45
タイトル 科学技術時代の子どもたち 今ここに生きる子ども
書名ヨミ カガク ギジュツ ジダイ ノ コドモタチ
内容紹介 子どもの成長の危機がいわれているが、それは大人が未来への明確なビジョンを持ていないところからきているのではないか? 科学技術時代における子どもと大人の関係を見つめ、子どもの成長の条件を考える。
著者紹介 1936年生まれ。生命誌研究館副館長。生命をゲノムという切り口で捉える「生命誌」を提唱。著書に「あなたのなかのDNA」「自己創出する生命」など。
件名1 児童
件名2 科学技術

(他の紹介)内容紹介 気鋭の文化人類学者マーヴィン・ハリス、初の本格的翻訳!アメリカでほとんど禁句であった“唯物論”の名をあえて冠した、戦闘的著作!
(他の紹介)目次 第1部 研究戦略としての文化唯物論(研究戦略と科学の構造
文化唯物論の認識論
文化唯物論の理論的諸原理
文化唯物論の諸理論の範囲)
第2部 他の戦略(社会生物学と生物学的還元論
弁証法的唯物論
構造主義)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。