検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

基礎からわかるはじめての俳句上達のポイント コツがわかる本

著者名 上野 貴子/著
著者名ヨミ ウエノ タカコ
出版者 メイツ出版
出版年月 2016.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 興本1011417175一般図書911.3/ウエノ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
2022
383.8 383.8
菊池寛賞 毎日出版文化賞特別賞

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110549199
書誌種別 図書(和書)
著者名 上野 貴子/著
著者名ヨミ ウエノ タカコ
出版者 メイツ出版
出版年月 2016.3
ページ数 176p
大きさ 21cm
ISBN 4-7804-1726-5
分類記号 911.307
タイトル 基礎からわかるはじめての俳句上達のポイント コツがわかる本
書名ヨミ キソ カラ ワカル ハジメテ ノ ハイク ジョウタツ ノ ポイント
内容紹介 俳句の歴史と基本的なルール、俳句の用語とその使いかたを、例句とともに紹介。さらに、俳句の組み立てかたをわかりやすく解説し、豊富な添削の具体例をあげて、TPOに合わせた作句のポイントを説明します。
著者紹介 1960年生まれ。千葉県出身。玉川大学演劇専攻科卒業。俳句作家。「おしゃべりHAIKUの会」主宰。著書に「曇りのち晴れ」「おしゃべりケーキ物語」など。
件名1 俳句-作法

(他の紹介)目次 小崎弘道篇(政教新論
信仰之理由)
柏木義圓篇(普通教育論
勅語と基督教
再び井上哲二郎氏に質す
勅語濫用の弊衝破せざる可らず
加藤文學博士に答ふ―所謂國家主義の妄謬を排す
對加藤博士論戰
加藤文學博士の駁論を駁す
基督教の人間觀)
柏井園篇(人事の壯觀
基督教の美
基督教の正義
明治の基督教文學)
松村介石篇(信仰之道
修養録より)
本多庸一篇(基督教と日本
感謝)
海老名彈正篇(新人の三識
我活ける神
新日本の精神的國是
國民教育と基督教)
新渡戸稻造篇(武士道
教育の目的
青年修養法より)
山室軍平篇(平民之福音)
石井十次篇(新刊岡山孤兒院)
留岡幸助篇(家庭學校
人生は恰も一大葡萄園の如し
基督教と慈善事業
神の委託事業)
浮田和民篇(帝國主義の教育
國民教育論
現時の青年に告ぐ
百年前の世界と百年後の世界)
我が見たる耶蘇教會の諸先生(山路愛山)
日本基督教史要より(比屋根安定)
「近代」日本の成立とキリスト教(隅谷三喜男)
解題(武田清子)
年譜(武田清子・小澤浩・岡田典夫編)
參考文獻(武田清子・小澤浩・岡田典夫編)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。