検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

クワガタムシが語る生物多様性

著者名 五箇 公一/著
著者名ヨミ ゴカ コウイチ
出版者 創美社
出版年月 2010.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 佐野0311340715一般図書468//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
2021
913 913
菊池寛賞 毎日出版文化賞特別賞

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001010065766
書誌種別 図書(和書)
著者名 五箇 公一/著
著者名ヨミ ゴカ コウイチ
出版者 創美社
出版年月 2010.9
ページ数 205p
大きさ 19cm
ISBN 4-420-31045-1
分類記号 468
タイトル クワガタムシが語る生物多様性
書名ヨミ クワガタムシ ガ カタル セイブツ タヨウセイ
内容紹介 言葉自体が意味不明に感じる「生物多様性」とは何か。その概念や危機を解説したうえで、クワガタムシ・ミジンコ・カエルなど身近な生き物をめぐる具体的な物語を通して、生物多様性の真の意味を考える。
著者紹介 1965年富山県生まれ。生態学者。京都大学博士(農学)。国立環境研究所入所。化学物質の生態リスクに関する研究、侵入生物の生態リスク研究を展開。共著に「ダニの生物学」など。
件名1 生物多様性

(他の紹介)目次 鳥谷部春汀篇(明治人物月旦(抄))
鵜崎鷺城篇(薩の海軍・長の陸軍)
横山健堂篇(新人國記(抄)
文壇人國記)
池邊三山篇(明治維新三大政治家)
石川半山篇(當世人物評(抄))
山本龜城篇(政界の寧馨兒(抄))
鳥谷部春汀君(淺田江村)
『此筆二十年』序(正岡藝陽)
池邊吉太郎先生(瀧田樗陰)
石川半山を憶ふ(杉村楚人冠)
豪放にして細心(廣津和郎)
二面性の彼(長谷川如是閑)
解題(木村毅)
年譜(田熊渭津子・海老原惇編)
參考文獻(田熊渭津子・海老原惇編)
詳細目次


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。