検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

毎日年鑑 1960

出版者 毎日新聞社
出版年月 1959


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1211555527一般図書R059.1/マ/閉架-参考貸出禁止在庫  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1986
1986
708 708

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810060797
書誌種別 図書(和書)
出版者 毎日新聞社
出版年月 1959
ページ数 708p
大きさ 26cm
分類記号 059
タイトル 毎日年鑑 1960
書名ヨミ マイニチ ネンカン
件名1 年鑑

(他の紹介)目次 生れた土地と少年時代
放浪の時期
「流浪者の手紙」
長安の三年
北方への旅―道士の免状・四度の結婚
偉大な創造の時期 上
偉大な創造の時期 下
李邕の悲運―李白と錬金術
魏顥・仲麻呂・任華
安禄山の叛乱―盧山への隠遁
永王(璘)の事件―李白の投獄と流罪
赦免以後―李陽氷・作品の結集
むすび
(他の紹介)著者紹介 小川 環樹
 1910年京都市に生まれる。1932年京都大学文学部中国文学科卒業。1938年東北大学講師・助教授・教授を経て、1950年京都大学文学部教授。1974年退職、京都大学名誉教授。1993年没。専攻―中国文学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
栗山 稔
 1932年京都市に生まれる。1954年京都大学文学部卒業。大阪市立大学文学部教授などを歴任。専攻―イギリス・ロマン派文学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。