検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

外邦図-帝国日本のアジア地図 中公新書 2119

著者名 小林 茂/著
著者名ヨミ コバヤシ シゲル
出版者 中央公論新社
出版年月 2011.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 やよい0811607357一般図書448//開架通常貸出在庫 
2 中央1216413383一般図書448.9/コ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

小林 茂
2016
493.7 493.7
精神医学 世代

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110061286
書誌種別 図書(和書)
著者名 小林 茂/著
著者名ヨミ コバヤシ シゲル
出版者 中央公論新社
出版年月 2011.7
ページ数 4,282p
大きさ 18cm
ISBN 4-12-102119-9
分類記号 448.9
タイトル 外邦図-帝国日本のアジア地図 中公新書 2119
書名ヨミ ガイホウズ テイコク ニホン ノ アジア チズ
内容紹介 明治初期から第二次世界大戦終結まで、日本がアジア・太平洋地域について作製した「外邦図」。初期の陸軍将校たちの偵察測量、日露戦争における戦場での争奪、越境空撮など、その作製の内実と利用の歴史を明らかにする。
著者紹介 1948年生まれ。京都大学・大学院文学研究科博士課程(地理学専攻)中退。放送大学客員教授。博士(文学)。「近代日本の地図作製とアジア太平洋地域」で日本地理学会優秀賞受賞。
件名1 地図-歴史
件名2 植民地行政-歴史
件名3 日本-対外関係-アジア(東部)-歴史

(他の紹介)内容紹介 私を、日本をあきらめないために。混迷する社会をどう生きるか―精神科医からの緊急提言。
(他の紹介)目次 まえがき―どのようにして立ち直るのか
第1章 長いデフレがもたらす大きな不安
第2章 若者の心理の変化
第3章 苦境に立つ親世代
第4章 高齢者が安心して生きるには
第5章 絆を求めて暮らす私たち
第6章 日米の精神医学
あとがき―希望を失わないために
(他の紹介)著者紹介 香山 リカ
 1960年7月1日、北海道札幌市に生まれる。東京医科大学卒業。精神科医。立教大学現代心理学部映像身体学科教授。臨床経験を生かして、新聞、雑誌などの各メディアで、社会批評、文化批評、書評など幅広く活躍している。また、現代人の「心の病」について洞察を続けている。専門は精神医学だが、テレビゲームなどのサブカルチャーにも関心を持つ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。