検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

大田堯自撰集成 4 ひとなる

著者名 大田 堯/著
著者名ヨミ オオタ タカシ
出版者 藤原書店
出版年月 2014.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216942183一般図書370.8/オ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1980

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110377631
書誌種別 図書(和書)
著者名 大田 堯/著
著者名ヨミ オオタ タカシ
出版者 藤原書店
出版年月 2014.7
ページ数 365p
大きさ 20cm
ISBN 4-89434-979-7
分類記号 370.8
タイトル 大田堯自撰集成 4 ひとなる
書名ヨミ オオタ タカシ ジセン シュウセイ
内容紹介 「教育とは何か」を根底から問い続けてきた大田堯の集大成。4は、教育の現状についての論文、中小企業家同友会での「語り」と対談、座談会などを収録する。
著者紹介 1918年生まれ。広島県出身。東京帝国大学文学部卒業。教育研究者(教育史・教育哲学)。東京大学名誉教授、都留文科大学名誉教授、日本子どもを守る会名誉会長、北京大学客座教授。
件名1 教育



内容細目

1 生命から教育を考える   集成全巻のキーワード   11-22
2 早春賦の思い   教育の現状によせて   23-29
3 『はらぺこあおむし』と学習権   30-82
4 生命のきずなを求めて   85-119
5 子育てから人間の心の危機を考える   123-132
6 教育とは何か   学校・社会・企業すべてに共通する人育ての本質   137-150
7 中小企業経営者は演出家   対談   151-176
大田 堯/述 大久保 尚孝/述
8 「豊かさ」の中でどう生きるか   179-191
9 共に生き、共に育つ   生命のきずなを   192-205
10 同和教育ということ   差別の克服を   211-217
11 一つの学力論   きき上手ということについて   218-230
12 選びながら発達することの権利について   231-255
13 中教審答申の貧しさ   259-263
14 人間が発達するとはどういうことか   264-311
15 教育への権利意識を問う   家永教科書裁判にかかわって   314-339
16 子どもが輝く学校に   座談会   340-352
大田 堯/述 如月 小春/述 小田 富英/述

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。