検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

インド 暮らしがわかるアジア読本

著者名 小西 正捷/編
著者名ヨミ コニシ マサトシ
出版者 河出書房新社
出版年月 1997.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 鹿浜0910842996一般図書292//開架通常貸出在庫 
2 中央1213143595一般図書292.5/イ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
335.8 335.8

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810394578
書誌種別 図書(和書)
著者名 小西 正捷/編
著者名ヨミ コニシ マサトシ
出版者 河出書房新社
出版年月 1997.7
ページ数 341p
大きさ 20cm
ISBN 4-309-72463-9
分類記号 302.25
タイトル インド 暮らしがわかるアジア読本
書名ヨミ インド
内容紹介 人口9.5億、東西南北3000キロの巨大世界、インド。人の一生、バザール、環境、カースト、神々の世界、カリー等々民俗誌的な視点から多様性の国インドを概観。フィールドの目からインドの暮らしを見る。
著者紹介 1938年生まれ。立教大学文学部教授。南・西アジア考古学、民俗学専攻。著書に「ベンガル歴史風土記」など。
件名1 インド

(他の紹介)内容紹介 本書が提案する8つの「市民起業家」行動ガイド。(1)主導者=市民起業家を見つける。(2)協議を超えた市民参加=市民に共創を呼びかける。(3)共同出資=資金調達の多様化。(4)すでにある資産を再活用する=隠れた機会の発掘。(5)場所の体験=物理的・社会的な条件を設定する。(6)ゴールを決めないアプローチ=自然発生を促す枠組み。(7)ネットワークの力で変化を起こす=規模の挑戦。(8)価値のありかを認識する=変化の指標。


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。