検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

大日本史料 第9編之21 後柏原天皇

著者名 東京大学史料編纂所/編集
著者名ヨミ トウキョウ ダイガク シリョウ ヘンサンジョ
出版者 東京大学
出版年月 1997.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216315414一般図書R210.08/タ/参考図書貸出禁止在庫  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
108 108
哲学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810473973
書誌種別 図書(和書)
著者名 中村 幸彦/編   日野 竜夫/編
著者名ヨミ ナカムラ ユキヒコ ヒノ タツオ
出版者 臨川書店
出版年月 1990.8
ページ数 396p
大きさ 23cm
ISBN 4-653-01966-5
分類記号 081.7
タイトル 新編稀書複製会叢書 22
書名ヨミ シンペン キショ フクセイカイ ソウショ

(他の紹介)内容紹介 第12巻では、人間的生の具体的なかたちであり表現である文化が、哲学の問題として真向からとり上げられる。文化をできるだけ動的に捉えるため、原理論とともに、教育、性、遊び、機械とのかかわり、都市などをとおしての考察がなされる。
(他の紹介)目次 1 〈ふるまい〉の位相
2 文化における普遍と特殊
3 文化解読のカテゴリー―記号論とカテゴリー論との間
4 「人間の教育」とそのユートピア的構想
5 性
6 遊び
7 芸術と記号作用
8 機械と人間
9 都市
10 文化の変革
11 伝統と創造


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。