検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

中日・日中法律用語辞典 国際比較法シリーズ別冊

著者名 畑中 和夫/[ほか]編
著者名ヨミ ハタナカ カズオ
出版者 晃洋書房
出版年月 1997.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214066035一般図書R320/チ/閉架-参考通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

宮崎 市定
1987
322.22 322.22

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810400471
書誌種別 図書(和書)
著者名 畑中 和夫/[ほか]編
著者名ヨミ ハタナカ カズオ
出版者 晃洋書房
出版年月 1997.10
ページ数 246p
大きさ 20cm
ISBN 4-7710-0870-1
分類記号 320.33
タイトル 中日・日中法律用語辞典 国際比較法シリーズ別冊
書名ヨミ チュウニチ ニッチュウ ホウリツ ヨウゴ ジテン
内容紹介 活発な立法活動により新しい法概念・法律用語が続出している今日の中国の法状況を踏まえ、中国法の正確な知識を提供すべく編纂された中日・日中の両引き辞典。中国語にはピンイン、日本語にはローマ字を併記。
件名1 法律用語

(他の紹介)内容紹介 秋田屋版『科挙』の補訂版。旧中国の官僚資格試験である科挙の制度とその実態を知らずして、中国の政治と文化を語りえない。中国を学ぶものの座右に置いて熟読玩味すべき書。新たに解題と索引を付す。
(他の紹介)目次 第1章 科挙の沿革(明以前の科挙
清代科挙制の発達)
第2章 清代における科挙の制度(学校試
科挙
宗室・八旗科挙および翻訳科挙
科挙以外の官吏登用法)
第3章 近世中国社会と科挙(社会階級と科挙
官僚生活と科挙
科挙と学問)
第4章 科挙制度の崩壊(新教育制度の出現
科挙制度崩壊の意義)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。