検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

巨樹の民俗学

著者名 牧野 和春/著
著者名ヨミ マキノ カズハル
出版者 恒文社
出版年月 1986.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1211633316一般図書653.2/マ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1986
653.2 653.2
樹木 樹木崇拝

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810077119
書誌種別 図書(和書)
著者名 牧野 和春/著
著者名ヨミ マキノ カズハル
出版者 恒文社
出版年月 1986.3
ページ数 236p
大きさ 20cm
ISBN 4-7704-0639-8
分類記号 653.2
タイトル 巨樹の民俗学
書名ヨミ キョジュ ノ ミンゾクガク
件名1 樹木
件名2 樹木崇拝

(他の紹介)内容紹介 木の文化は、日本古来からの文化的特色である。恵まれた自然環境が生み出した多くの森林樹木により、木造建築、家具、彫刻など、日本人は木に親しみ木と共に生活してきた。そこに培われた日本人の情感すらも木の影響を大きく受けている。木を畏れ敬い、神の眷属もしくは神そのものとして巨樹をあがめたのは、いつの頃からであうろうか。そして、天孫降臨などのカミ観念の母胎ともなった巨樹巨木は、信仰の対象としてだけでなく、いまなお現代人の心の大きなよりどころとして生き続けている。こうした巨樹と日本人の交歓のさまを、『桜の精神史』『樹霊千年』などの問題作で木の文化と正面から取り組んできた著者が、ここに新しく想を練り『巨樹の民俗学』と題して世に問う論考。
(他の紹介)目次 1 巨樹への視点
2 巨樹からみた日本文化誌
3 巨樹伝説
4 巨樹のもつ意味と機能
5 巨樹と日本人の心的活力


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。