検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

資料雑誌にみる近代日本の朝鮮認識 3 韓国併合期前後 収録資料=統監政治期 下

著者名 琴 秉洞/編集・解説
著者名ヨミ キン ヘイドウ
出版者 緑蔭書房
出版年月 1999.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214438028一般図書319.1/シ/閉架書庫貸出禁止在庫  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1981
1981
E E

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810447554
書誌種別 図書(和書)
著者名 琴 秉洞/編集・解説
著者名ヨミ キン ヘイドウ
出版者 緑蔭書房
出版年月 1999.2
ページ数 556p
大きさ 22cm
分類記号 319.1021
タイトル 資料雑誌にみる近代日本の朝鮮認識 3 韓国併合期前後 収録資料=統監政治期 下
書名ヨミ シリョウ ザッシ ニ ミル キンダイ ニホン ノ チョウセン ニンシキ
副書名 韓国併合期前後
副書名ヨミ カンコク ヘイゴウキ ゼンゴ
件名1 日本-対外関係-朝鮮-歴史

(他の紹介)内容紹介 江戸は世界有数の文化都市だった!全長150キロの無料水道、バラエティあふれる食べ物屋、庶民の娯楽は高等数学、抜群の治安の良さetc.…東京との対比で描く八百八町の生活誌。
(他の紹介)目次 プロローグ あなたにとっての江戸時代
第1章 安定経済の百万都市
第2章 封建社会の表と裏
第3章 「気楽さ」が街の空気
第4章 人間味のある仕事
第5章 学ぶことが楽しみだった
第6章 独創文化が花ひらく
エピローグ 現代の若者の街はどうだったのか?


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。