検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

自然灰釉の作り方 四季の色を器にうつしとる

著者名 北川 八郎/著
著者名ヨミ キタガワ ハチロウ
出版者 理工学社
出版年月 2001.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215029453一般図書751/キ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2001
916 916

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000110061549
書誌種別 図書(和書)
著者名 北川 八郎/著
著者名ヨミ キタガワ ハチロウ
出版者 理工学社
出版年月 2001.9
ページ数 105p
大きさ 26cm
ISBN 4-8445-8584-3
分類記号 751
タイトル 自然灰釉の作り方 四季の色を器にうつしとる
書名ヨミ シゼン ハイユウ ノ ツクリカタ
副書名 四季の色を器にうつしとる
副書名ヨミ シキ ノ イロ オ ウツワ ニ ウツシトル
内容紹介 自然界の植物たちを利用して作る灰釉づくりについて、植物たちの四季それぞれに輝く個性を陶器に写しとるという考えをもとに、釉のつくり方と製品化・市販されていない個性的な釉の焼き方を提唱。
件名1 釉薬

(他の紹介)内容紹介 戦争に参加しない者は「非国民」とされたあの時代にも、それぞれの理由で、それぞれの仕方で、戦うことを拒んだ人たちがいたのだ。戸籍を消した人、名を変えて逃げまわった人、徴兵検査に行かなかった人、自ら身体を傷つけた人…そこには、青春の夢と死を賭したもう一つの戦いの日々があった。あしかけ3年の時間をかけた丁寧なインタビューによる、書下しノンフィクション。
(他の紹介)目次 1 戦争を知らない世代から―旅のはじまり
2 なぜ叔父さんは撃たなかったか
3 戸籍を消した男
4 点呼に答えまい
5 ある台湾人兵士の密航
6 「使役」を拒む
7 小説『笹まくら』の男
8 抜け道はないのか―徴兵制度について
9 身体毀損作戦
10 「禁酒非戦」の牧師
11 わたしは「非国民兵」です―旅のおわりに


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。