蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
鶴見俊輔書評集成 3 1988-2007
|
著者名 |
鶴見 俊輔/[著]
|
著者名ヨミ |
ツルミ シュンスケ |
出版者 |
みすず書房
|
出版年月 |
2007.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
在架
|
1 |
中央 | 1215871532 | 一般図書 | 019.9/ツ/ | 開架 | 通常貸出 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
つるのおんがえし : 日本むかし話
松谷 みよ子/文…
どうぶつのおやこ
薮内 正幸/画
じどうしゃ
寺島 龍一/画
どうぶつのおやこ
藪内 正幸/画
しあわせなふくろう : オランダ民…
ホイテーマ/ぶん…
つるのおんがえし : 日本むかし話
松谷 みよ子/文…
たろうのおでかけ
村山 桂子/作,…
ぐるんぱのようちえん
西内 ミナミ/文…
かばくん
岸田 衿子/作,…
かさじぞう
瀬田 貞二/再話…
小さなスプーンおばさん
アルフ=プリョイ…
パン酵母 : 光琳全書
佐藤友太郎
ふしぎなたけのこ
松野 正子/さく…
かわ
加古 里子/さく…
日本封建思想史研究 : 幕藩体制の…
尾藤 正英/著
みんなのこもりうた
トルード・アルベ…
ぴかくん めをまわす
松居 直/さく,…
言語の機能と文学のコトバ
大久保 忠利/著
沈黙
遠藤 周作/著
ヴェブレンの人と思想
松尾 博/著
中国の庭 : 造園と建築の伝統
杉村 勇造/著
武蔵野・牛肉と馬鈴薯 : (他)少…
国木田 独歩/著
今日の装飾芸術
ル・コルビュジェ…
しょうぼうじどうしゃじぷた
渡辺 茂男/さく…
現代世界ノンフィクション全集1
筑摩書房編集部/…
江東歳時記
石田 波郷/著
新釈漢文大系7
官僚制の社会学
佐藤 慶幸/著
荘子外篇
福永 光司/著
こぶたのまーち
村山 桂子/脚本…
京都守護職始末 : 旧会津藩老臣…2
山川 浩/著,遠…
クローニン全集7
クローニン/[著…
たこをあげるひとまねこざる
マーガレット・レ…
クローニン全集6
クローニン/[著…
The apple : りんごちゃ…
Dick Bru…
スモーキー・ロビンソン&ミラクルズ…
スモーキー・ロビ…
参議院議員選…昭和40年7月4日執行
東京都選挙管理委…
日本文学全集28
日本文学全集48
ひとまねこざるときいろいぼうし
エッチ・エイ・レ…
ロージァズ全集2
ロージァズ/[著…
今昔物語集1
アメリカ経済学綱要 : アメリカ体…
フリードリッヒ・…
国史大系第47巻
黒板 勝美/編輯…
国史大系第46巻
黒板 勝美/編輯…
日本古典文学大系84
永積 安明/校注…
血の罠 : ポピュラー・ブックス
大藪春彦/著
日本文学全集82
ほしのひかったそのばんに
わだ よしおみ/…
今日のフランス演劇3
日仏演劇協会/編
金平浄瑠璃正本集第1
室木 弥太郎/編
葛飾の女
芝木 好子/著
百人一首古注釈の研究
田中 宗作/著
昭和憲兵史
大谷 敬二郎/著
政治経済学の国民的体系 : 国…下巻
フリードリッヒ・…
構造無機化学2
桐山 良一/共著…
景気と恐慌 : 経済危機の本質
大内 秀明/[著…
対満蒙政策史の一面 : 日露戦後よ…
栗原 健/編著
与力・同心・目明しの生活
横倉 辰次/著
吉永小百合全集 : 歌と語りのド…6
吉永小百合/歌・…
医科歯科のラテン語
平野 耿/著
孟子のことば : 性善的人生観
宇野精一/著者
漱石全集第3巻
夏目 漱石/著
漱石全集第2巻
夏目 漱石/著
毎日新聞縮刷版昭和41年8月号
日本の歴史19
日本の文学37
日本の民謡
浅野 建二/著
男性と女性 : 移りゆく世界にお…下
マーガレット・ミ…
サマセット・モーム全集第15巻
サマセット・モー…
ロシアソビエト文学全集1
室生犀星全集第3巻
室生 犀星/著
折口信夫全集第9巻
[折口 信夫/著…
明治文學全集42
現代文学大系10
無意識の世界 : 創造と批評
土居 光知/著,…
アニメーション入門
森 卓也/著
石坂洋次郎文庫5
石坂 洋次郎/著
書について
田辺 万平/著
内村鑑三 : 信仰・生涯・友情
山本 泰次郎/著
安禄山
藤善 真澄/著
現代日本の革新思想
梅本 克己/[ほ…
ドイツ社会思想史研究
良知 力/著
銀座の詩情1
平野 威馬雄/著
銀座の詩情2
平野 威馬雄/著
人間への復帰
庭野 日敬/著
太田道灌
勝守 すみ/著
東洋の歴史1
未来のプロフィル
アーサー・C・ク…
加波山事件 : 民権派激挙の記録
野島 幾太郎/著…
山県有朋意見書
山県 有朋/著,…
幕末外交談2
田辺 太一/著,…
幕末外交談1
田辺 太一/著,…
世界の大思想17
梶井基次郎全集第1巻
梶井 基次郎/著…
別れて生きる時も
田宮 虎彦/著
2次体の整数論
武隈 良一/著
箱根山
獅子文六
明智光秀
高柳光寿/著,明…
あすの花嫁 : 家庭小説選書
壺井栄/著
日本名歌名句評釈
鈴木正彦
日本文芸理論における象徴的表現理念…
中島洋一/著
電気鉄道工学演習 : 最新電気工学…
宮下一雄/共著
数理物理学入門
アラマノヴイチ,…
論書【ヨウ】語
王 虚舟/原著,…
漱石全集第8巻
夏目 漱石/著
毎日新聞縮刷版昭和41年4月号
朝日新聞縮刷版1966年5月号
朝日新聞縮刷版1965年12月号
講談社版世界美術10
世界文学全集24
吉川英治全集第2巻
吉川 英治/著,…
イシャーの武器店
A.E.ヴァン・…
花影
大岡 昇平/著
日本文学全集23
津田左右吉全集別巻 第1
津田 左右吉/著
日本の歴史18
資本論の世界
内田 義彦/著
漱石全集第4巻
夏目 漱石/著
キーツ詩集
キーツ/[著],…
アラビアン・ナイト1
前嶋 信次/訳
ドイツの文学第8巻
ドイツの文学第3巻
今日のフランス演劇1
日仏演劇協会/編
毎日新聞縮刷版昭和41年7月号
中国の笑話 : 笑海叢珠 笑苑千金
荘司 格一/[ほ…
吉川英治全集第28巻
吉川 英治/著,…
国木田独歩全集第9巻
国木田 独歩/著…
折口信夫全集第3巻
[折口 信夫/著…
われらの文学20
大江 健三郎/編…
読売新聞縮刷版1965年12月号
読売新聞縮刷版1966年4月号
黙阿弥の手紙・日記・報条など
[河竹 黙阿弥/…
死の淵より : 詩集
高見 順/著
現代詩大系1
高村光太郎全詩集
高村 光太郎/著…
詩の見方 : 近代詩から現代詩へ
鮎川 信夫/著
棺の花
水上 勉/著
青梅雨 : その他
永井 竜男/著
柔前編
富田 常雄/著
明治文學全集8
秋田雨雀日記第3巻
秋田 雨雀/[著…
中務内侍日記新注
玉井 幸助/著
高浜虚子
川崎 展宏/著
斎藤茂吉の恋と歌
山上 次郎/著
古今和歌集評釈上巻
窪田 空穂/著
激流の魚・壺井繁治自伝
壺井 繁治/著
明日への握手 若葉の炎
富島 健夫/著
源氏鶏太全集25
源氏 鶏太/[著…
源氏鶏太全集30
源氏 鶏太/[著…
源氏鶏太全集11
源氏 鶏太/[著…
源氏鶏太全集8
源氏 鶏太/[著…
現実と創造 : 丹下健三 : 19…
丹下 健三/編著…
世界文学全集 : カラー版33
世界文学全集 : カラー版32
世界文学全集 : カラー版19
フランドルへの道
クロード・シモン…
映画理論入門
岡田 晋/著
歌唱の技法 : すぐれた歌唱への道
ヴィクター・フッ…
日本刀講座第2巻
石坂洋次郎文庫13
石坂 洋次郎/著
石坂洋次郎文庫6
石坂 洋次郎/著
民間念仏信仰の研究資料編
仏教大学民間念仏…
ことばの教育と文学の教育
西尾 実/著
舞台裏の現代史 : 速記の100年
竹島 茂/著
調味料 : その科学と製造
高田 亮平/[ほ…
石の奈良
川勝 政太郎/著…
植物誌
佐藤 達夫/著
書院造
太田 博太郎/[…
刑法総論下巻
牧野 英一/著
沈黙のことば : 文化・行動・思考
エドワード・T・…
大有機化学22
X線解析
小宮山 好道/著
英米法概論
伊藤 正己/編
実定法学入門
田中 英夫/編著
現代東アジア国際環境の誕生
関 寛治/著
金融論研究 : 理論・歴史・現状 …
渡辺佐平教授還暦…
ローマ人への手紙 : 翻訳と解釈
松木 治三郎/著
日本山岳名著全集7
日本山岳名著全集12
日本山岳名著全集9
新・ジョン万次郎伝
エミリイ V.ワ…
ケネディと共に[正]
P.サリンジャー…
永楽帝
寺田 隆信/著
政治思想史概説1
原田 鋼/著
近代国家における自由
H.J.ラスキ/…
創造的人間
湯川 秀樹/著
極北の氷の下の町
中谷 宇吉郎/著
道元禅師伝の研究
大久保 道舟/著
親鸞著作全集
[親鸞/著],金…
二宮尊徳全集7
吉地 昌一/著
菊池武光
川添 昭二/著
藤原秀衡
高橋 崇/著
モンゴル : 遊牧民と人民委員
オウエン・ラティ…
東洋の歴史2
司馬遷 : 史記の世界
武田 泰淳/著
大東亜戦争回顧録
佐藤 賢了/著
日本歴史考古学論叢
日本歴史考古学会…
日本人の原像
土門 拳/写真,…
図説日本文化史大系5
児玉 幸多/[ほ…
前へ
次へ
つるのおんがえし : 日本むかし話
松谷 みよ子/文…
どうぶつのおやこ
薮内 正幸/画
じどうしゃ
寺島 龍一/画
どうぶつのおやこ
藪内 正幸/画
しあわせなふくろう : オランダ民…
ホイテーマ/ぶん…
つるのおんがえし : 日本むかし話
松谷 みよ子/文…
たろうのおでかけ
村山 桂子/作,…
ぐるんぱのようちえん
西内 ミナミ/文…
かばくん
岸田 衿子/作,…
かさじぞう
瀬田 貞二/再話…
小さなスプーンおばさん
アルフ=プリョイ…
パン酵母 : 光琳全書
佐藤友太郎
ふしぎなたけのこ
松野 正子/さく…
かわ
加古 里子/さく…
日本封建思想史研究 : 幕藩体制の…
尾藤 正英/著
みんなのこもりうた
トルード・アルベ…
ぴかくん めをまわす
松居 直/さく,…
言語の機能と文学のコトバ
大久保 忠利/著
沈黙
遠藤 周作/著
ヴェブレンの人と思想
松尾 博/著
中国の庭 : 造園と建築の伝統
杉村 勇造/著
武蔵野・牛肉と馬鈴薯 : (他)少…
国木田 独歩/著
今日の装飾芸術
ル・コルビュジェ…
しょうぼうじどうしゃじぷた
渡辺 茂男/さく…
現代世界ノンフィクション全集1
筑摩書房編集部/…
江東歳時記
石田 波郷/著
新釈漢文大系7
官僚制の社会学
佐藤 慶幸/著
荘子外篇
福永 光司/著
こぶたのまーち
村山 桂子/脚本…
京都守護職始末 : 旧会津藩老臣…2
山川 浩/著,遠…
クローニン全集7
クローニン/[著…
たこをあげるひとまねこざる
マーガレット・レ…
クローニン全集6
クローニン/[著…
The apple : りんごちゃ…
Dick Bru…
スモーキー・ロビンソン&ミラクルズ…
スモーキー・ロビ…
参議院議員選…昭和40年7月4日執行
東京都選挙管理委…
日本文学全集28
日本文学全集48
ひとまねこざるときいろいぼうし
エッチ・エイ・レ…
ロージァズ全集2
ロージァズ/[著…
今昔物語集1
アメリカ経済学綱要 : アメリカ体…
フリードリッヒ・…
国史大系第47巻
黒板 勝美/編輯…
国史大系第46巻
黒板 勝美/編輯…
日本古典文学大系84
永積 安明/校注…
血の罠 : ポピュラー・ブックス
大藪春彦/著
日本文学全集82
ほしのひかったそのばんに
わだ よしおみ/…
今日のフランス演劇3
日仏演劇協会/編
金平浄瑠璃正本集第1
室木 弥太郎/編
葛飾の女
芝木 好子/著
百人一首古注釈の研究
田中 宗作/著
昭和憲兵史
大谷 敬二郎/著
政治経済学の国民的体系 : 国…下巻
フリードリッヒ・…
構造無機化学2
桐山 良一/共著…
景気と恐慌 : 経済危機の本質
大内 秀明/[著…
対満蒙政策史の一面 : 日露戦後よ…
栗原 健/編著
与力・同心・目明しの生活
横倉 辰次/著
吉永小百合全集 : 歌と語りのド…6
吉永小百合/歌・…
医科歯科のラテン語
平野 耿/著
孟子のことば : 性善的人生観
宇野精一/著者
漱石全集第3巻
夏目 漱石/著
漱石全集第2巻
夏目 漱石/著
毎日新聞縮刷版昭和41年8月号
日本の歴史19
日本の文学37
日本の民謡
浅野 建二/著
男性と女性 : 移りゆく世界にお…下
マーガレット・ミ…
サマセット・モーム全集第15巻
サマセット・モー…
ロシアソビエト文学全集1
室生犀星全集第3巻
室生 犀星/著
折口信夫全集第9巻
[折口 信夫/著…
明治文學全集42
現代文学大系10
無意識の世界 : 創造と批評
土居 光知/著,…
アニメーション入門
森 卓也/著
石坂洋次郎文庫5
石坂 洋次郎/著
書について
田辺 万平/著
内村鑑三 : 信仰・生涯・友情
山本 泰次郎/著
安禄山
藤善 真澄/著
現代日本の革新思想
梅本 克己/[ほ…
ドイツ社会思想史研究
良知 力/著
銀座の詩情1
平野 威馬雄/著
銀座の詩情2
平野 威馬雄/著
人間への復帰
庭野 日敬/著
太田道灌
勝守 すみ/著
東洋の歴史1
未来のプロフィル
アーサー・C・ク…
加波山事件 : 民権派激挙の記録
野島 幾太郎/著…
山県有朋意見書
山県 有朋/著,…
幕末外交談2
田辺 太一/著,…
幕末外交談1
田辺 太一/著,…
世界の大思想17
梶井基次郎全集第1巻
梶井 基次郎/著…
別れて生きる時も
田宮 虎彦/著
2次体の整数論
武隈 良一/著
箱根山
獅子文六
明智光秀
高柳光寿/著,明…
あすの花嫁 : 家庭小説選書
壺井栄/著
日本名歌名句評釈
鈴木正彦
日本文芸理論における象徴的表現理念…
中島洋一/著
電気鉄道工学演習 : 最新電気工学…
宮下一雄/共著
数理物理学入門
アラマノヴイチ,…
論書【ヨウ】語
王 虚舟/原著,…
漱石全集第8巻
夏目 漱石/著
毎日新聞縮刷版昭和41年4月号
朝日新聞縮刷版1966年5月号
朝日新聞縮刷版1965年12月号
講談社版世界美術10
世界文学全集24
吉川英治全集第2巻
吉川 英治/著,…
イシャーの武器店
A.E.ヴァン・…
花影
大岡 昇平/著
日本文学全集23
津田左右吉全集別巻 第1
津田 左右吉/著
日本の歴史18
資本論の世界
内田 義彦/著
漱石全集第4巻
夏目 漱石/著
キーツ詩集
キーツ/[著],…
アラビアン・ナイト1
前嶋 信次/訳
ドイツの文学第8巻
ドイツの文学第3巻
今日のフランス演劇1
日仏演劇協会/編
毎日新聞縮刷版昭和41年7月号
中国の笑話 : 笑海叢珠 笑苑千金
荘司 格一/[ほ…
吉川英治全集第28巻
吉川 英治/著,…
国木田独歩全集第9巻
国木田 独歩/著…
折口信夫全集第3巻
[折口 信夫/著…
われらの文学20
大江 健三郎/編…
読売新聞縮刷版1965年12月号
読売新聞縮刷版1966年4月号
黙阿弥の手紙・日記・報条など
[河竹 黙阿弥/…
死の淵より : 詩集
高見 順/著
現代詩大系1
高村光太郎全詩集
高村 光太郎/著…
詩の見方 : 近代詩から現代詩へ
鮎川 信夫/著
棺の花
水上 勉/著
青梅雨 : その他
永井 竜男/著
柔前編
富田 常雄/著
明治文學全集8
秋田雨雀日記第3巻
秋田 雨雀/[著…
中務内侍日記新注
玉井 幸助/著
高浜虚子
川崎 展宏/著
斎藤茂吉の恋と歌
山上 次郎/著
古今和歌集評釈上巻
窪田 空穂/著
激流の魚・壺井繁治自伝
壺井 繁治/著
明日への握手 若葉の炎
富島 健夫/著
源氏鶏太全集25
源氏 鶏太/[著…
源氏鶏太全集30
源氏 鶏太/[著…
源氏鶏太全集11
源氏 鶏太/[著…
源氏鶏太全集8
源氏 鶏太/[著…
現実と創造 : 丹下健三 : 19…
丹下 健三/編著…
世界文学全集 : カラー版33
世界文学全集 : カラー版32
世界文学全集 : カラー版19
フランドルへの道
クロード・シモン…
映画理論入門
岡田 晋/著
歌唱の技法 : すぐれた歌唱への道
ヴィクター・フッ…
日本刀講座第2巻
石坂洋次郎文庫13
石坂 洋次郎/著
石坂洋次郎文庫6
石坂 洋次郎/著
民間念仏信仰の研究資料編
仏教大学民間念仏…
ことばの教育と文学の教育
西尾 実/著
舞台裏の現代史 : 速記の100年
竹島 茂/著
調味料 : その科学と製造
高田 亮平/[ほ…
石の奈良
川勝 政太郎/著…
植物誌
佐藤 達夫/著
書院造
太田 博太郎/[…
刑法総論下巻
牧野 英一/著
沈黙のことば : 文化・行動・思考
エドワード・T・…
大有機化学22
X線解析
小宮山 好道/著
英米法概論
伊藤 正己/編
実定法学入門
田中 英夫/編著
現代東アジア国際環境の誕生
関 寛治/著
金融論研究 : 理論・歴史・現状 …
渡辺佐平教授還暦…
ローマ人への手紙 : 翻訳と解釈
松木 治三郎/著
日本山岳名著全集7
日本山岳名著全集12
日本山岳名著全集9
新・ジョン万次郎伝
エミリイ V.ワ…
ケネディと共に[正]
P.サリンジャー…
永楽帝
寺田 隆信/著
政治思想史概説1
原田 鋼/著
近代国家における自由
H.J.ラスキ/…
創造的人間
湯川 秀樹/著
極北の氷の下の町
中谷 宇吉郎/著
道元禅師伝の研究
大久保 道舟/著
親鸞著作全集
[親鸞/著],金…
二宮尊徳全集7
吉地 昌一/著
菊池武光
川添 昭二/著
藤原秀衡
高橋 崇/著
モンゴル : 遊牧民と人民委員
オウエン・ラティ…
東洋の歴史2
司馬遷 : 史記の世界
武田 泰淳/著
大東亜戦争回顧録
佐藤 賢了/著
日本歴史考古学論叢
日本歴史考古学会…
日本人の原像
土門 拳/写真,…
図説日本文化史大系5
児玉 幸多/[ほ…
前へ
次へ
ねんねんよう
神沢 利子/ぶん…
ベランダでわたをつくったよ : そ…
あおき あさみ/…
わたしのちいさないきものえん
大島 加奈子/さ…
おんぷちゃんとふみきり
とよた かずひこ…
しょうがのしょうこちゃん
ひらお ふみほ/…
いつでも会える
菊田 まりこ/著
あっゴジラ
キューライス/作
アンパンマンとえんぴつじま
やなせ たかし/…
はなちゃんいないいないばあ
やぎゅう げんい…
はいくどうぶつえん
おおぎやなぎ ち…
こうえんびより
いしだ えつ子/…
そっちからわたし、どんなふうにみえ…
越智 典子/ぶん…
えんちょうせんせいのイス
筒井 頼子/さく…
かいつぶりもぐった!
神戸 宇孝/さく
てんとうむしみつけた
岡島 秀治/ぶん…
どうぞどうぞ
こさか まさみ/…
ももんちゃんあっぷっぷっ
とよた かずひこ…
バルバルさんとおさるさん
乾 栄里子/文,…
にじ
荒木 健太郎/文…
じゃばじゃじゃーん
柿木原 政広/作
モリスくんとオレンジいろのドレス
クリスティーン・…
まえとうしろどんなくるま?5
こわせ もりやす…
1だけかぞえるえほん : 1よりお…
カスパー・サーモ…
だーれ?
得田 之久/さく…
まる!
得田 之久/さく…
おだんごバス
ばば まほ/さく…
これはもり
ジョン・クラッセ…
テントウムシみっけ!
里中 正紀/構成…
オムライスだいすき
苅田 澄子/ぶん…
これはのうじょう
ジョン・クラッセ…
これはしま
ジョン・クラッセ…
木から家ができるまで : 和室はす…
モリナガ ヨウ/…
おひるねとんとん
石井 聖岳/作
ピザとも
牛窪 良太/著
パパじゃない?
川之上 英子/作…
ぷ
たなか ひかる/…
しんかんせんのおしごと
スズキ サトル/…
まってまっておうちくも
稲垣 あきら/さ…
しっぽのつり
せな けいこ/文…
だいじょうぶ、ここにいるよ
宮野 聡子/作・…
おばけがふわふわ
藤本 ともひこ/…
おこじょへのてがみ
カイズ ケン/作
せんせいみてて!
石井 聖岳/作
わく
塩野 米松/文,…
まてないの
ヨシタケ シンス…
じんせいさいしょのあいうえお
おおの たろう/…
なにかいいことあった?
ミーシャ・アーチ…
おんぶねこ
殿本 祐子/作
しずかなよる
ジル・マーフィ/…
ママのおくちチャック!
さいとう しのぶ…
こんにちは!コビンくん
いしい つとむ/…
おかあさん、いいことおしえてあげる
シャーロット・ゾ…
野ばら
小川 未明/著,…
たんぽぽのねがいごと
サリー・ソウェル…
20ぴきのピクニック
たしろ ちさと/…
ガマ千びきイワナ千びき
最上 一平/作,…
きょうはやまに
柴田 聡子/文,…
ともだちしりとり
乾 栄里子/文,…
あさのどうぶつえん
藤島 由美/[作…
ほわほわさんぴかぴかさん
おくはら ゆめ/…
カエデのあまいみず : メープルシ…
佐武 絵里子/さ…
まがりまーすとまりまーす
鎌田 歩/さく
いぬのおまわりさん
たしろ ちさと/…
ここは、ようかいチビッコえん : …
富安 陽子/文,…
みっつのふえをもらったヤーノシュ …
洞野 志保/再話…
あ、あぶない!よくみて、とまって、…
清永 奈穂/文・…
てのひらをたいように
やなせ たかし/…
こけしぞろぞろ
まつなが もえ/…
おべんともっておはなみに
こいで やすこ/…
いろいろたべもの
内田 有美/作・…
はるがきた!いいものいくつ?
おおたぐろ まり…
ひこうきがしゅっぱつします
岡田 光司/写真…
ふしぎなくも
荒木 健太郎/文…
ガタンゴトンしょうてんがい
古沢 たつお/作…
ひつじシステム
大串 ゆうじ/作
しゅつどう!あかちゃんレスキュー
中垣 ゆたか/作
まるごとちきゅうレストラン
チョー ヒカル/…
おんぶおばけ
いもと ようこ/…
宇宙でウンチ : みんなの知らない…
A.ボンドー=ス…
くらげのパポちゃん
かこ さとし/文…
やくそく : ぼくらはぜったい戦争…
那須 正幹/さく…
ゲコゲコおうちでかくれんぼ
オームラ トモコ…
はるがもぞもぞ
内田 麟太郎/文…
テーブルのしたになにがいる?
アラン・アールバ…
ポッケのワンピース
つちだ のぶこ/…
うさぎとかめ
イソップ/原作,…
ハンバーグだいすき
苅田 澄子/ぶん…
へんしんする家のひみつ : 和室は…
上西 明/監修・…
おすしのおうさま
山本 祐司/さく
おならのおとはどんなおと?
まつい さゆき/…
コんガらガっちみちなきみちをすすめ…
ユーフラテス/さ…
コンスケとはるのともだち
すとう あさえ/…
ルンランルンラン
PEIACO/作
あかりをひとつともしてみたら
クリスティ・マシ…
わたりましょ
北村 人/作
モヤモヤするのはうそのせい?
おりと しのぶ/…
ユキヒラさんとおなかのすいたキリン…
いわま タケツグ…
うさぎのおんがく
キエピノコ/著
勇士アフマド : イランのむかしば…
愛甲 恵子/文,…
キラキラ
やなせ たかし/…
はるだよこんにち、わっ
海野 あした/作…
もういっかい!
ブリッタ・テッケ…
だるまさんあっぷっぷ!
長野 ヒデ子/文…
にくのくいーん
はらぺこめがね/…
はたらく庭師
吉田 亮人/写真…
はたらく動物病院
吉田 亮人/写真…
チリとチリリさくらのおはなし
どい かや/作
七色の手紙
小手鞠 るい/作…
深い海の伝説をさがして
クロエ・サベージ…
ぎゅうぎゅうさるかぞく
ねじめ 正一/作…
みんなのプレートテクトニクス : …
小田島 庸浩/作…
だいぶつさまかぜをひく
苅田 澄子/ぶん…
ねこのおうちさがし
クァク スジン/…
くちぐせえほん : きみのこころを…
齋藤 孝/監修,…
いっしょにかえっていい?
にしだ のぶまさ…
わたしはBIG! : ありのままで…
ワシュティ・ハリ…
なのはないろのわたしのえ
佐々木 ひとみ/…
とーんだとんだ
中川 ひろたか/…
あそべるさんすうえほん : あかい…
サタケ シュンス…
さくらがさいた
あまん きみこ/…
びんのなかのゆめ
デボラ・マルセロ…
さくらふわりくるり
鬼頭 祈/さく
やばっ!
トミー・ウンゲラ…
まるのこ
殿内 真帆/さく
おやすみしりとり
大原 悦子/文,…
ちいさなショベルローダ
のさか ゆうさく…
おやつどろぼう
阿部 結/作
マッコウクジラ
加藤 秀弘/ぶん…
そつえんするってことは
中川 ひろたか/…
パワーショベル!
鎌田 歩/さく
そのなかには…?
荒井 真紀/さく
さむさむぼっこのおはなし
荒川 薫/ぶん,…
小学生になったらともだちずかん
長谷川 康男/監…
ともちゃんとうし
市川 朔久子/作…
パクッとパセリ
三井 小夜子/作…
シロナガスクジラ
加藤 秀弘/ぶん…
かえるがぴょこっ
すとう あさえ/…
はりねずみのおいしゃさん さるくん…
ふくざわ ゆみこ…
どうぶつポーズであそボウサイ : …
かなざわ まゆこ…
おんぶーぶー
矢野 アケミ/作
いーれーて!
ささき みお/作…
ショベルカーごあんぜんに!
はっとり ひろき…
ねずみくんとチョコレート
なかえ よしを/…
チョコちゃん : チョコのおかしを…
新井 洋行/作
英語でもよめるひとあしひとあし
レオ=レオニ/作…
ながいながいあさごはん
ボコヤマ クリタ…
ムーミントロールとムーミンやしきの…
トーベ・ヤンソン…
みんなみんなとってもすてき
バティスト・ボー…
まどからぴょこっ!
新井 洋行/作・…
はやくねないとたいへんだ! : お…
サトシン/作,中…
ワスレッポおじさんのきままなさんぽ
石津 ちひろ/文…
バブルが村にやってきた! : 絵本…
森永 卓郎/作,…
たいこどんどん
三浦 太郎/作
どこ? : おうちのなかでさがしも…
山形 明美/作
時空をこえた大発見!「宇宙のさざ波…
パトリシア・バル…
あのひのきもち
かさい まり/作…
ユキヒラさんとおなかのすいたゾウさ…
いわま タケツグ…
ドラゴンはどこ?
レオ・ティマース…
パイをやいたウサギ : ばっちりだ…
ジョリ・ジョン/…
いぬはともだち
高畠 純/作
あっぱれ!われらのてんぐさま
オノガワ アサコ…
とってもすばらしい場所
マット・デ・ラ・…
しかくのえほん
よしい ひでと/…
だあれ?だあれ?のひなまつり
えがしら みちこ…
もっともっとなかよし!コミュニケー…
タカタ カヲリ/…
トトト : どうぶつのあしおとって…
海野 あした/作…
もしぼくが鳥だったら : パレスチ…
ファーティマ・シ…
あなたと宇宙 : ホーキング博士か…
スティーブン・ホ…
ぐうたらねこ
ひがし ちから/…
ぶたくんのそーっとそーっと
ふくだ じゅんこ…
なにでもないもん
少年アヤ/作,阿…
ベアはバレリーナ
ルシアノ・ロサノ…
きをそだてるきこりのきこさん
室井 さと子/作
ねんねねんねおやすみね
高橋 潤子/ぶん…
トムとモモ
みやこし あきこ…
わんぱくだんのおおかみもり
ゆきの ゆみこ/…
トランプくま
たるいし まこ/…
すすめ!ダンボールごう
ひがし ちから/…
だいくのまっさん
尾崎 玄一郎/作…
おんしつたんけん
松岡 達英/さく
うさおとかめきちのマラソンたいかい
中垣 ゆたか/作
つめたいこおりどんなかたち?
細島 雅代/写真…
いつでもトレーニング
鈴木 まもる/さ…
おばけずし
苅田 澄子/作,…
それゆけ!ばあちゃんぐんだん!
ジュディス・カー…
まめまきぱーらぱら
おおい じゅんこ…
かんてんぼうき
荒木 健太郎/文…
こんなおうちにすみたいな : 和室…
武田 美穂/作,…
あか き みどりのげんきべんとう
ゴトウ ノリユキ…
なんになる?りょうりずかん : 4…
せきぐち みほ/…
カっちゃんカがつく : たべものカ…
みね よう/げん…
ワンワンバウワウ
乾 栄里子/作,…
あれ?
unpis/作
さんにんだけのないしょのはなし
スージィ/作
あおくんふくちゃん
みやもと かずあ…
今日にかぎって
樺島 ざくろ/作…
でんしゃくん、まちへ
石倉 ヒロユキ/…
いろいろおにごっこ : おにといっ…
小沢 正/作,国…
ゆきがやんだら
酒井 駒子/作・…
スージーとゆめがかなうとしょかん
スージー・モーゲ…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000710079889 |
書誌種別 |
図書(和書) |
著者名 |
鶴見 俊輔/[著]
|
著者名ヨミ |
ツルミ シュンスケ |
出版者 |
みすず書房
|
出版年月 |
2007.11 |
ページ数 |
540,12p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-622-07313-0 |
分類記号 |
019.9
|
タイトル |
鶴見俊輔書評集成 3 1988-2007 |
書名ヨミ |
ツルミ シュンスケ ショヒョウ シュウセイ |
内容紹介 |
1946年から2007年まで、著者の多岐にわたる活動を、書評を中心に年代順に精選・編集。戦後史の新しい読み方を示す全3巻。第3巻は1988年から2007年までの109編を収録。巻頭に「わたしの100冊」を掲載。 |
著者紹介 |
1922年東京生まれ。ハーヴァード大学哲学科卒業。京都大学等で教鞭をとる。70年以降は在野で活動。94年度朝日賞受賞。著書に「戦時期日本の精神史」「戦後日本の大衆文化史」など。 |
件名1 |
書評
|
内容細目
-
1 わたしの100冊
1-13
-
-
2 一歩兵小隊長が見た地上戦
山本義中『沖縄戦に生きて』
16-17
-
-
3 名付親への感謝
上田辰之助
18-22
-
-
4 『ヴァイキング』の源流
『三人』のこと
23-35
-
-
5 たとえの効用
中沢新一『雪片曲線論』によせて
36-39
-
-
6 棒馬から芸術への道をたどる
E・H・ゴンブリッチ『棒馬考』
40-41
-
-
7 赤川次郎のめがね
42-44
-
-
8 たえず一点から歴史学をくずしてゆく
鹿野政直『「鳥島」は入っているか』
45-46
-
-
9 即興の音楽をかなでる人
森毅『ひとりで渡ればあぶなくない』
47-50
-
-
10 さまざまな自分史
私と戦争
51-61
-
-
11 そうかもしれないという留保
耕治人全集
62-74
-
-
12 梅棹忠夫頌
75-78
-
-
13 ハンガリーから世界を見る
徳永康元『ブダペスト回想』
79-80
-
-
14 日本で世界を広く見た今では
大庭みな子『津田梅子』
81-83
-
-
15 ひと口で言うと(宮沢賢治の作品)
84
-
-
16 忠治と多彩な人物群像
高橋敏『国定忠治の時代』
85-86
-
-
17 日本にこだわらない日本人
坂口安吾
87-92
-
-
18 役柄をとおしての声音がひびいてくる
北林谷栄『蓮以子八〇歳』
93-94
-
-
19 こどもむきに書かれた伝記
四方田犬彦『魯迅』
95-97
-
-
20 魅力にあふれた世間ばなし
荒川洋治『世間入門』
98-100
-
-
21 ソ連邦崩壊後のマルクス主義文献
101-103
-
-
22 『日本好戦詩集』について
104-109
-
-
23 主人公は誰か
武田泰淳
110-116
-
-
24 どこにでもいるかもしれない
長谷川四郎
117-120
-
-
25 雑誌『朝鮮人』の終りに
121-126
-
-
26 一枚のカード
渡辺一夫
127-137
-
-
27 日記の荷風
138-142
-
-
28 10人の子どもたちに支えられて
対談・森まゆみ
143-159
-
-
29 三つの雑誌
160-162
-
-
30 鯨の腹のなかのオーウェル
163-179
-
-
31 漫画から受けとる
180-182
-
-
32 ノモンハンへの旅
村上春樹『辺境・近境』
183-186
-
-
33 串田孫一の歩いた道
著作集の完結に寄せて
187-189
-
-
34 いつもそばに、本が
192-197
-
-
35 神隠しにあった町
児玉隆也著 桑原甲子雄写真『一銭五厘たちの横丁』
198-204
-
-
36 作歌と選歌
近藤芳美
205-209
-
-
37 カメラをひいて
加藤典洋『戦後的思考』
210-227
-
-
38 エリセエフ先生の思い出
東と西の出会い
228-232
-
-
39 奈良美智というひと
233-235
-
-
40 図書館から図書館へ
236-245
-
-
41 数世紀を生きたあとの鞍馬天狗
246-250
-
-
42 漱石とわたし
251-253
-
-
43 ひとつの劇として描いた伝記
杉山正樹『寺山修司・遊戯の人』
254-256
-
-
44 真壁仁のまなざし
257-264
-
-
45 すすめられた本、えらんだ本
265-268
-
-
46 二十一世紀の読書
269-272
-
-
47 ものの氾濫の現代をこえて
岡部伊都子『思いこもる品々』
273-274
-
-
48 “がきデカ”日本
275-276
-
-
49 ひとつの希望をもつテレビドラマ
福田靖ほか『HERO』
277
-
-
50 新世代の見た森鷗外
278-283
-
-
51 発想の交換
中谷宇吉郎・治宇二郎
284-291
-
-
52 パレンケで会った水木さん
292-294
-
-
53 一億一心の時代の備忘録
前坂俊之監修『傑作国策標語大全』
295-297
-
-
54 時代に立ち向かう百合子
298-301
-
-
55 平行的宇宙
中島敦
302-306
-
-
56 夢野久作への登り口
307-309
-
-
57 生きるという仕事
猪谷六合雄
310-313
-
-
58 個人的な思い出から
『ハンセン病文学全集』刊行によせて
314-316
-
-
59 中浜万次郎 未来の人
317-321
-
-
60 モノを通じての心の成長
梨末香歩『からくりからくさ』
322-324
-
-
61 目録で商う古書店主の物語
内堀弘『石神井書林日録』
325-328
-
-
62 昔話にききいる
河合隼雄『昔話と日本人の心』
329-336
-
-
63 自分流の尺度をつくる
河合隼雄『臨床教育学入門』
337-338
-
-
64 夏目漱石一万人の弟子のひとりに
339-343
-
-
65 米国史の洗いなおし
カニグズバーグ『Tバック戦争 影 小さな5つの話』
344-350
-
-
66 金子ふみ子『獄中手記 何が私をこうさせたか』
351-353
-
-
67 老年読者
吉本隆明『老いの流儀』
354-356
-
-
68 状況に閉じこめられない心
秋元松代
357-368
-
-
69 ブロツキイ『私人』について
369-370
-
-
70 マンガの新しい境地
高野文子『黄色い本』
371-373
-
-
71 世界文学の中の『死霊』
374-382
-
-
72 若い人に
383-385
-
-
73 週刊誌から遠く
スタインホフ『死へのイデオロギー』
386-394
-
-
74 国民文学と非国民文学
吉川文学に見る『宮本武蔵』
395-411
-
-
75 ずんどうの形の哲学史
田中小実昌
412-415
-
-
76 きせる乗車の日本文化
416-419
-
-
77 歴史の進歩への信仰をゆるがす
新版第二集きけわだつみの声
420-422
-
-
78 江戸文化を書き残す素描の集大成
小沢昭一百景 随筆随談選集1-3
423-426
-
-
79 本の読み方
アガサ・クリスティ『動く指』
427-429
-
-
80 長く広く見わたす
430-432
-
-
81 戦中派の最良の人の書
吉田満『戦艦大和ノ最期』
433-435
-
-
82 中井英夫について
436-439
-
-
83 神谷美恵子管見
440-443
-
-
84 羊男とは誰か?
444-447
-
-
85 老年文学の境地
448-450
-
-
86 世界とアジアの中の日本映画
佐藤忠男『誇りと偏見』
451-452
-
-
87 本について五題
453-458
-
-
88 二〇〇四マイ・ベスト3
世界への展望
459-460
-
-
89 現代にひらける細い道
春風亭柳昇『与太郎戦記』
461-464
-
-
90 大きくつかむ力と瞬発芸
465-468
-
-
91 御近所の哲学
469-470
-
-
92 私にとっての鈴木六林男
471
-
-
93 おなじ著者と六十年
472-474
-
-
94 日向康と松川事件
475-477
-
-
95 石橋湛山
この人・この三冊
478-479
-
-
96 七十四年前の家庭新聞
日高六郎『戦争のなかで考えたこと』
480-481
-
-
97 一九〇四年と一九〇五年を分水界として
山室信一『日露戦争の世紀』
482-484
-
-
98 隔離の中に生きた人たち
畑谷史代『差別とハンセン病』
485
-
-
99 負けにまわった鞍馬天狗
486-489
-
-
100 日本語の起伏の楽しさを伝える
武満浅香『作曲家・武満徹との日々を語る』
490-492
-
-
101 丸山眞男と藤田省三に通底するもの
飯田泰三『戦後精神の光芒』
493-496
-
-
102 『サークル村』復刻によせて
497-498
-
-
103 『正伝 後藤新平』について
499-502
-
-
104 ただ一作と言えば
『巌窟王』黒岩涙香翻案
503-505
-
-
105 わたしの好きな短篇3作
506-507
-
-
106 ユーモアの役割
ジョン・エイ『法律家たちのユーモア』
508-511
-
-
107 串田孫一の思い出
512-513
-
-
108 父から子へ
514-516
-
-
109 編集者としての嶋中鵬二
この人・この3冊
517-518
-
-
110 哲学の母
川上弘美『パレード』
519-522
-
目次
前のページへ