検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 15 在庫数 11 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

じごくのそうべえ 童心社の絵本 3 桂米朝・上方落語・地獄八景より

著者名 田島 征彦/作
著者名ヨミ タジマ ユキヒコ
出版者 童心社
出版年月 1978.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 竹の塚0121221113児童図書E/たし/開架-児童通常貸出在庫 
2 東和0220856280児童図書E/たじ/開架-児童通常貸出貸出中  ×
3 東和0220951644児童図書E/たじ/開架-児童通常貸出貸出中  ×
4 佐野0320866775児童図書E/黄たし/開架-児童通常貸出在庫 
5 舎人0420797029児童図書E/た/緑開架-児童通常貸出貸出中  ×
6 保塚0520651563児童図書E/茶し/めいさく開架-児童通常貸出在庫 
7 江北0620876912児童図書E91/タシ/開架-児童通常貸出在庫 
8 花畑0720750314児童図書E/たし/緑開架-児童通常貸出在庫 
9 鹿浜0920611522児童図書E/たし/開架-児童通常貸出在庫 
10 興本1020591796児童図書E/たじま/開架-児童通常貸出貸出中  ×
11 中央1222815159児童図書E901/タシ/開架-児童通常貸出在庫 
12 中央1222815167児童図書E901/タシ/開架-児童通常貸出在庫 
13 梅田1320760216児童図書E901/たじ/開架-児童通常貸出在庫 
14 江南1520353085児童図書E901/たじ/開架-児童通常貸出在庫 
15 新田1620381481児童図書E/たし/緑開架-児童通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1978
E E

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810081702
書誌種別 図書(児童)
著者名 田島 征彦/作
著者名ヨミ タジマ ユキヒコ
出版者 童心社
出版年月 1978.5
ページ数 1冊
大きさ 26×26cm
ISBN 4-494-01203-3
分類記号 E
タイトル じごくのそうべえ 童心社の絵本 3 桂米朝・上方落語・地獄八景より
書名ヨミ ジゴク ノ ソウベエ
副書名 桂米朝・上方落語・地獄八景より
副書名ヨミ カツラ ベイチョウ カミガタ ラクゴ ジゴク ハッケイ ヨリ

(他の紹介)内容紹介 上方落語『地獄八景亡者戯』―古来、東西で千に近い落語がありますが、これはそのスケールの大きさといい、奇想天外な発想といい、まずあまり類のない大型落語です。これを絵本に…という企画を聞いた時、これは楽しいものになると思いましたが、えんま大王、赤鬼青鬼、奪衣婆、亡者…いずれも予想に違わぬおもしろさです。第1回絵本にっぽん賞受賞。
(他の紹介)著者紹介 田島 征彦
 1940年生まれ。高知県出身。京都市立美術大学(現・京都市立芸術大学)染色図案科専攻科修了。絵本に『祇園祭』(第6回世界絵本原画展金牌受賞)、『じごくのそうべえ』(第1回絵本にっぽん賞受賞)、『火の笛/祇園祭絵巻』(西口克己・共作/第30回小学館絵画賞受賞)、『はじめてふったゆき』(竹内智恵子・共作/1989年ライプチヒ国際図書デザイン展銀賞受賞)、『てんにのぼったなまず』(第11回世界絵本原画展金牌受賞)、『中岡はどこぜよ』(関屋敏隆・絵/1990年ボローニャ国際児童図書展グラフィック賞受賞)など。兵庫県在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。