検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

それは宇宙人のしわざです 竜胆くんのミステリーファイル

著者名 葉山 透/著
著者名ヨミ ハヤマ トオル
出版者 幻冬舎
出版年月 2017.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 鹿浜0911464451一般図書913.6/ハヤマト/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2010
450.12 450.12
哲学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009820050456
書誌種別 図書(児童)
著者名 石津 ちひろ/なぞなぞ   高林 麻里/絵
著者名ヨミ イシズ チヒロ タカバヤシ マリ
出版者 フレーベル館
出版年月 2000.3
ページ数 1冊
大きさ 27cm
ISBN 4-577-01940-X
分類記号 031.7
タイトル なぞなぞのへや リドルブックシリーズ 2
書名ヨミ ナゾナゾ ノ ヘヤ
内容紹介 さめたら ぜったいに のめない のみもの さて いったい なあに? 左のページのなぞなぞの答えが、右のページの絵の中に隠れたなぞなぞの絵本。なぞなぞの隠れた部屋でいっしょに遊ぼう!
著者紹介 1953年愛媛県生まれ。早稲田大学仏文科卒業。著書に「猫じゃらし」「ことばあそびえほん」などがある。
件名1 なぞなぞ

(他の紹介)内容紹介 ヴィルヘルム・フルトヴェングラー(一八八六‐一九五四)は、二〇世紀前半を代表する指揮者として、現在でもなお高い人気を誇る。しかし一方で、彼はナチス政権獲得から第二次世界大戦後まで、「政治と芸術」の関係に翻弄される運命を受け入れざるを得なかった。本書は、指揮者の父で著名な考古学者であるアドルフをはじめ、フルトヴェングラー家の人々の多くが、古典的教養を獲得した自由な市民であり、ゲーテとシラーによって構想された「ドイツ教養主義」を体現しようとした点に着目する。そして、カリスマ的指揮者フルトヴェングラーを生んだドイツ教養主義の展開と、その背景となった「市民社会」が、二度の世界大戦によって衰退から滅亡にいたる道筋をたどる、野心的著作である。
(他の紹介)目次 第1章 「感情の揺れる階梯の上で」―失われた美を求める神経質な学者
第2章 「耳を聾する轟音から誇らしげに遠ざかって」―生の索漠たる岸辺に立つ若き市民たちの悩み
第3章 「音楽こそ祖国」―ドイツ的教養の聖なる芸術
第4章 「彼の芸術からは常に無限の幸福感を生む音が流れ出てくるだろう」―人間を捉える指揮者にして、聴衆のいない作曲家
第5章 「私を招き、私に憧れ、引く手あまたの私」―芸術の力の大規模な産業化
第6章 「フィルハーモニーの響きは自然の産物」―ウィーンの柔らかな音と北ドイツ的な音色
第7章 「我々芸術家は政治に関与すべからず」―権力者に接近はするが、心の内では留保
第8章 「協力を楯に抵抗」―市民的なジレンマ、権力なしでは人の言うなりだ
第9章 「美も死なねばならない」―すべてイメージ化された商品世界における教養市民の絶望
(他の紹介)著者紹介 シュトラウプ,エバーハルト
 1940年生まれ。歴史学、芸術史、考古学を学び、大学教授資格取得(歴史学)。「フランクフルター・アルゲマイネ」紙の学芸欄担当を経て、現在はフリーランスのジャーナリスト。ベルリン在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
岩淵 達治
 1927年生まれ。東京大学文学部独文科卒業。学習院大学名誉教授。演出家。ドイツ文学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
藤倉 孚子
 東北大学文学部独文科卒業。翻訳家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
岩井 智子
 早稲田大学大学院修士課程修了(独文学専攻)。国立音楽大学非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 竜胆くんとMIB   11-98
2 竜胆くんとミステリーサークル   99-186
3 竜胆くんと宇宙人   187-289

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。