検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

ヴィレッジ・ヴァンガードで休日を

著者名 菊地 敬一/著
著者名ヨミ キクチ ケイイチ
出版者 リブリオ出版
出版年月 1997.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1213799016一般図書024.1/キ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2002
E E

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009820042638
書誌種別 図書(児童)
著者名 川北 亮司/作   長谷川 芳一/絵
著者名ヨミ カワキタ リョウジ ハセガワ ホウイチ
出版者 文渓堂
出版年月 1995.6
ページ数 91p
大きさ 22cm
ISBN 4-89423-073-9
分類記号 913
タイトル きょうもきょうりゅう ぶんけい・ようねんどうわ 9
書名ヨミ キョウ モ キョウリュウ
内容紹介 アタイはママにあたまにきてる。ママはほしいものを一つも買ってくれないから。「大きくなったらね」というママの言葉。大きくなるには大きいものにきくのが一番と、ダンボールのタイムマシンで恐竜の世界にタイムスリップ。
著者紹介 1947年東京都生まれ。早稲田大学卒業。「はらがへったらじゃんけんぽん」で日本児童文学者協会新人賞受賞。他に「たこやきハロウィン」「スサノオの剣」など。



内容細目

1 精神のことは肉体にたずねよ   13-19
三浦 雅士/著
2 小さな真実の工匠   20-23
秋山 駿/著
3 躍進とヴィジョン   24-30
大江 健三郎/著
4 悪夢のイメージ   31-38
坂上 弘/著
5 殴られつづける主人公たち   39-41
井上 ひさし/著
6 安岡章太郎論   42-55
磯田 光一/著
7 肉感的文体論   56-60
中上 健次/著
8 他人を見る眼   61-70
日野 啓三/著
9 成熟と喪失   71-87
江藤 淳/著
10 往復エッセイ   88-90
佐藤 春夫/著
11 僕の昭和史   91-107
井伏 鱒二/対談
12 習作体験の意味   108-114
保昌 正夫/著
13 待つことの逆説   115-121
勝又 浩/著
14 芥川賞(第29回)‐『悪い仲間』評   122
佐藤 春夫/著
15 野間文芸賞(昭和35年度)‐『海辺の光景』   123
亀井 勝一郎/著
16 毎日出版文化賞(第21回)‐『幕が下りてから』   124
奥野 信太郎/著
17 読売文学賞(第25回・小説賞)‐『走れトマホーク』   125
田中 千禾夫/著
18 日本文学大賞‐『流離譚』   126
磯田 光一/著
19 読売文学賞(第47回・随筆・紀行賞)‐『果てもない道中記』   127
川村 二郎/著
20 安岡章太郎   128-135
庄野 潤三/著
21 安岡章太郎寸感   136-138
河盛 好蔵/著
22 「ガラスの靴」「愛玩」解説   139-143
吉行 淳之介/著
23 秀才の奇妙な怠惰   144-154
清岡 卓行/著
24 「遁走」解説   155-161
村上 兵衛/著
25 「海辺の光景」解説   162-166
平野 謙/著
26 「利根川・隅田川」解説   167-175
高橋 裕/著
27 「幕が下りてから」解説   176-183
遠藤 周作/著
28 志賀直哉の文章   184-188
阿部 昭/著
29 志賀直哉私論   189-193
紅野 敏郎/著
30 歴史に真向ふ絶対感情   194-201
桶谷 秀昭/著
31 逃走を生み出すもの   202-209
小田 実/対論
32 伯父の墓地   211-219
33 夕陽の河岸   220-241

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。