検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

講談・伝統の話芸

著者名 有竹 修二/[著]
著者名ヨミ アリタケ シュウジ
出版者 朝日新聞社
出版年月 1973


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1210893655一般図書779.1/ア/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023
2023

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810035570
書誌種別 図書(和書)
著者名 有竹 修二/[著]
著者名ヨミ アリタケ シュウジ
出版者 朝日新聞社
出版年月 1973
ページ数 312p
大きさ 22cm
分類記号 779.12
タイトル 講談・伝統の話芸
書名ヨミ コウダン デントウ ノ ワゲイ
件名1 講談

(他の紹介)内容紹介 いつかまたロンドンへ行きたい。そうした思いが私の気持のどこかに潜んでいたとき、昔この街に生きて死んだ2人の女性に関心を抱くようになった。その1人は、メアリ・ウォルストンクラフト、18世紀の末にフランス革命に触発されて女性の自立を訴えた書物、『女性の権利の擁護』の著者である。そしてもう1人は彼女の娘であり、ゴシック小説『フランケンシュタイン』の作者であるメアリ・シェリーである。世界初のフェミニズム宣言と18世紀末ロンドンをめぐる旅。
(他の紹介)目次 1 メアリ母娘にひかれてロンドンへ
2 「こんなことを言ったら笑われるかもしれない」
3 18世紀末の“太陽宣言”
4 『女性の権利の擁護』の出版まで
5 ロンドン下町メアリの旧居
6 チャーチヤードの書店街
7 ジョンソン書肆・クラブの人々
8 “女戦士”の青春
9 革命下のパリの恋
10 初めての“結婚”と出産
11 死ぬほどの苦しみ
12 新しい命と引きかえた母の生
13 最後の日々を過した街
14 ボーンマスの墓地にて
メアリ・シェリーと『フランケンシュタイン』


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。