検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

偉人たちの少年少女時代 2 発見・冒険にチャレンジした偉人

著者名 漆原 智良/作
著者名ヨミ ウルシバラ トモヨシ
出版者 ゆまに書房
出版年月 2011.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 東和0220808364児童図書280//開架-児童通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

漆原 智良
2007
海洋開発

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110030787
書誌種別 図書(児童)
著者名 漆原 智良/作
著者名ヨミ ウルシバラ トモヨシ
出版者 ゆまに書房
出版年月 2011.3
ページ数 197p
大きさ 22cm
ISBN 4-8433-3571-0
分類記号 280
タイトル 偉人たちの少年少女時代 2 発見・冒険にチャレンジした偉人
書名ヨミ イジンタチ ノ ショウネン ショウジョ ジダイ
内容紹介 偉人の少年少女時代だけに焦点を当てた伝記集。調べ学習にも役立つ資料、解説付き。2は、平賀源内、野口英世、キュリー夫人、コロンブスなど、発見・冒険にチャレンジした12人の偉人を収録。
著者紹介 1934年東京生まれ。児童文学作家・教育評論家。東京都公立小・中学校勤務、立教大学講師等を経て、(社)日本児童文芸協会顧問。第45回児童文化功労賞受賞。著書に「東京の赤い雪」など。
件名1 伝記

(他の紹介)内容紹介 生命の不思議さ、おもしろさ、不気味さが見えてくる。老い・死・言葉・都市・文化…さまざまな生命現象をテーマに、世界的免疫学者と日本の知を代表する11人との対話。
(他の紹介)目次 人間は長生きする必要があるでしょうか―肉体の老いを愉しむ(五木寛之)
われら男性は女性の変形なのか―精神の身体化の時代(井上ひさし)
『非自己』を排除することが自己認識になりますか―生命のシステムと言葉(日野啓三)
能は後味…いい言葉です―老人の曲を最高とする能の不思議(橋岡久馬)
死の傍まで行っても答えは落ちてないわね。見てきたから、これは本当です―お能と臨死体験(白洲正子)
花粉症の増加は免疫学的にはどう説明出来ますか―巨大な情報ネットワーク免疫の謎(田原総一朗)
下手に経済発展するよりも、テレビゲームをやっている方がこれから先は健康じゃないか?―インターネット唯脳論(養老孟司)
生きものはかなりしたたかという感じがしますね―スーパーシステムとゲノムの認識学(中村桂子)
戦略の一番すぐれたタイプのウイルスが、エイズだろうと考えられますね―ウイルスの世紀(畑中正一)
脳でなくて、もう一度身体の原則の方に戻ることが必要なのかも知れませんね―科学・社会・芸術を横談する思想(青木保
高安秀樹)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。