検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

意識と学 ニュルンベルク時代ヘーゲルの体系構想

著者名 幸津 国生/著
著者名ヨミ コウズ クニオ
出版者 以文社
出版年月 1999.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214398347一般図書134.4/コ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2002
929.881 929.881

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001010018016
書誌種別 図書(和書)
著者名 塚田 誠之/編
著者名ヨミ ツカダ シゲユキ
出版者 有志舎
出版年月 2010.3
ページ数 3,361p
大きさ 22cm
ISBN 4-903426-31-0
分類記号 382.22
タイトル 中国国境地域の移動と交流 人間文化叢書 ユーラシアと日本 近現代中国の南と北
書名ヨミ チュウゴク コッキョウ チイキ ノ イドウ ト コウリュウ
副書名 近現代中国の南と北
副書名ヨミ キンゲンダイ チュウゴク ノ ミナミ ト キタ
内容紹介 中国では人の移動は歴史上絶え間なく行われ、民族やその文化は移動や移動先での他者との交流を通して形成されてきた。中国の南北の国境地域における人の移動と交流の実態を把握し、国家政策の果す作用を解明する。
著者紹介 1952年生まれ。北海道大学大学院博士後期課程修了。博士(文学)。国立民族学博物館先端人類科学研究部教授。著書に「壮族文化史研究」「壮族社会史研究」など。
件名1 中国
件名2 少数民族
件名3 民族移動

(他の紹介)目次 第14章 物質の三性質
第15章 至上主への統一
第16章 神性と魔的資質
第17章 人は信仰する者
第18章 放棄の神理


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。