検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

日本社会運動史研究史論 続 その文献と研究の現状;1957〜1976

著者名 小山 弘健/著
著者名ヨミ コヤマ ヒロタケ
出版者 新泉社
出版年月 1979.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1210252928一般図書309/コ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1999
480.4 480.4
宣伝 広告 プロパガンダ 世論

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810093812
書誌種別 図書(和書)
著者名 小山 弘健/著
著者名ヨミ コヤマ ヒロタケ
出版者 新泉社
出版年月 1979.5
ページ数 483,8p
大きさ 22cm
分類記号 309.021
タイトル 日本社会運動史研究史論 続 その文献と研究の現状;1957〜1976
書名ヨミ ニホン シャカイ ウンドウシ ケンキュウシ ロン
件名1 社会運動-日本

(他の紹介)内容紹介 研究史の流れのなかで全体を位置づけ、宣伝編・世論編・広報編・広告編および展望編の5部構成により、広報・広告・プロパガンダの研究の歴史と現状の課題を明らかにする。
(他の紹介)目次 第1部 宣伝編(「プロパガンダの世紀」と広報学の射程―ファシスト的公共性とナチ広報
現代政治キャンペーンの理論と技法)
第2部 世論編(「世論」(せろん/よろん)概念の生成
戦略的世論調査の技法)
第3部 広報編(現代日本の企業広報―現状と課題
行政広報の変容と展望―理論と実践のはざまで
環境コミュニケーション―欧米・日本の現状と課題)
第4部 広告編(アメリカ広告文化史
広告メディアとしての戦時期婦人雑誌―『主婦之友』の流行案内を中心に
ブランド広告の理論)
第5部 展望編(ネット広告の機能
広告のカルチュラル・スタディーズ)
(他の紹介)著者紹介 津金沢 聡広
 1932年生まれ。1959年京都大学大学院教育学研究科中退、博士(社会学)。現在、桃山学院大学社会学部(特任)教授、関西学院大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
佐藤 卓己
 1960年生まれ。1989年京都大学大学院博士課程単位取得退学、博士(文学)。現在、国際日本文化研究センター助教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。