検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

中国近代経済史研究序説

著者名 田中 正俊/[著]
著者名ヨミ タナカ マサトシ
出版者 東京大学出版会
出版年月 1973


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1210621387一般図書332.2/タ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1973
332.22 332.22

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810105648
書誌種別 図書(和書)
著者名 田中 正俊/[著]
著者名ヨミ タナカ マサトシ
出版者 東京大学出版会
出版年月 1973
ページ数 320p
大きさ 22cm
ISBN 4-13-021025-4
分類記号 332.22
タイトル 中国近代経済史研究序説
書名ヨミ チュウゴク キンダイ ケイザイシ ケンキュウ ジョセツ
件名1 中国-経済-歴史

(他の紹介)目次 第1篇 方法序説(アジア社会停滞論批判の方法論的反省
東アジア近代史研究の課題
近代世界史と東アジア―明治維新をめぐって)
第2篇 旧中国社会の解体と西欧資本主義(十六・十七世紀の江南における農村手工業
中国社会の解体とアヘン戦争
西欧資本主義と旧中国社会の解体―「ミッチェル報告書」をめぐって)
第3篇 附篇(中国歴史学界における「資本主義の萌芽」研究
マルクス・エンゲルスの「中国論」附「インド論」
Mr,Mitchell to Sir G.Bonham,Hong Kong,March 15,1852,Inclosure No.132,in Correspondence relative to the Earl of Elgin’s Special Missions to China and Japan,1857‐1859,1859.)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。