検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 4 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

足立区少年補導白書 平成16年版

出版者 足立区青少年問題協議会
出版年月 2005.07.01


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214781294一般図書A368.7/シ/参考図書貸出禁止在庫  ×
2 中央1214781310一般図書A368.7/シ/閉架-参考通常貸出在庫 
3 区政資7710547196一般図書/P04/閉架書庫貸出禁止在庫  ×
4 区政資7710547204一般図書/P04/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2024
2024
610.8 610.8
農業技術-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000510053542
書誌種別 図書(和書)
出版者 足立区青少年問題協議会
出版年月 2005.07.01
ページ数 28P
大きさ 30cm
分類記号 091.3687
タイトル 足立区少年補導白書 平成16年版
書名ヨミ アダチク ショウネン ホドウ ハクショ
件名1 青少年問題

(他の紹介)内容紹介 決定版ロングセラー!世界が驚嘆した黄金のマスクときらめく副葬品の数々!奇跡的に盗掘をまぬがれた王墓発見から100年。世界的に評価の高い仁田氏の写真で、その全貌を紹介!
(他の紹介)目次 古代エジプト通史・「アマルナ革命」の終焉、そしてツタンカーメンの登場まで
第1章 ツタンカーメンのマスク、王棺
第2章 玉座と厨子
第3章 王の肖像、動物たち、玄室
第4章 装飾品、日用品
第5章 出土品、壁画が語るもの
第6章 少年王をめぐる人間模様
第7章 発掘者たち
第8章 王家の谷と古代エジプト
(他の紹介)著者紹介 仁田 三夫
 1924年、埼玉県川口生まれ。東京写真工業専門学校(現東京工芸大学)卒業。写真家。古代エジプトの遺跡・美術に魅了されて四五年。八〇回以上エジプトを訪れ、ライフワークとして、その写真記録に取り組み、国際的に高い評価を得ている。2009年没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
村治 笙子
 1947年、東京都生まれ。東洋大学文学部西洋史学科卒業。エジプト学専攻(特に、古代エジプトの宗教および壁画の研究)。日本オリエント学会(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。