検索結果雑誌詳細

  • 雑誌の詳細です。 現在の予約件数は 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

雑誌名

科学

巻号名 24/4:Vol.94_No.4:1100号
刊行情報:通番 01100
刊行情報:発行日 20240401
出版者 岩波書店


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1232067882雑誌閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2024
2024
Beethoven Ludwig van

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 2991131189444
巻号名 24/4:Vol.94_No.4:1100号
刊行情報:通番 01100
刊行情報:発行日 20240401
特集記事 野生動物とどう付き合うか
出版者 岩波書店



内容細目

1 野生動物とどう付き合うか
2 海洋マイクロプラスチックごみ

目次

1 特集 野生動物とどう付き合うか
1 日本の野生動物管理制度の課題 ページ:304
梶光一
2 分布を拡大したヒグマとどう向き合うか ページ:308
釣賀一二三
3 増え続けるエゾシカと共存するために ページ:315
稲富佳洋
4 アメリカ合衆国の事例 ページ:321
大西勝博
5 人里に出没するツキノワグマとどう向き合うか ページ:324
高木俊
6 森林生態系保全のためのニホンジカ対策 ページ:329
藤木大介
7 驚異の繁殖力をもつイノシシを管理できるのか? ページ:334
横山真弓
8 ドイツのザクセン州における農耕地域での野鳥保護 ページ:339
小川遼
ニーナ ハーゲマン
アナ コード
9 縮む社会における「あるべき将来像」に向けた野生動物の管理 ページ:342
江成広斗
10 これからの地域社会のための獣害対策 ページ:347
山端直人
11 知ってほしいジビエの世界 ページ:352
鈴木健斗
2 巻頭エッセイ ページ:279
1 野生動物管理の担い手の育成
梶光一
3 羊膜類の頭蓋骨の形態進化 ページ:294
土岐田昌和
4 がんとは何か-分子からのアプローチ<2> ページ:360
野田亮
5 連載
1 日常身辺の確率的諸問題<2>確率論でギャンブルに勝てるのか? ページ:298
原啓介
2 3.11以後の科学リテラシー<135> ページ:355
牧野淳一郎
3 数学者の思案<23 最終回>数学研究への公的支援 ページ:358
河東泰之
4 人間の言語能力とは何か-生成文法からの問い<5>「刺激の貧困」問題と一次言語データ ページ:372
ノバート・ホーンスティン
折田奈甫
藤井友比呂
小野創/編訳
5 <指定討論1>刺激の貧困とはどのような問題なのか?
次田瞬
6 <指定討論2>刺激の貧困問題を通してみる生得論と経験論
佐治伸郎
6 科学通信
1 大量のマイクロプラスチックが深海堆積物にあった! ページ:285
土屋正史
2 火山調査研究推進本部の発足にあたって ページ:291
藤井敏嗣
7 次号予告 ページ:384
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。