検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

ウクライナの発見 ポーランド文学・美術の19世紀

著者名 小川 万海子/著
著者名ヨミ オガワ マミコ
出版者 藤原書店
出版年月 2011.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216504876一般図書702.3/オ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
810.7 810.7
日本-歴史-幕末期 日本-歴史-明治時代 浮世絵-画集

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110068081
書誌種別 図書(和書)
著者名 小川 万海子/著
著者名ヨミ オガワ マミコ
出版者 藤原書店
出版年月 2011.8
ページ数 245p 図版16p
大きさ 20cm
ISBN 4-89434-817-2
分類記号 702.349
タイトル ウクライナの発見 ポーランド文学・美術の19世紀
書名ヨミ ウクライナ ノ ハッケン
副書名 ポーランド文学・美術の19世紀
副書名ヨミ ポーランド ブンガク ビジュツ ノ ジュウキュウセイキ
内容紹介 プロイセン・オーストリア・ロシアにより領土を分割された19世紀、ポーランド文化史上、最も重要な意味をもつポーランド・ロマン主義が開花した。そのインスピレーションの源泉となったウクライナを、美術・文学の中に辿る。
件名1 ポーランド美術-歴史
件名2 ポーランド文学-歴史
件名3 ウクライナ

(他の紹介)内容紹介 地震・火事・水害・干魃・疫病…度重なる危機に大名たちはどう立ち向かったのか。幕府安定化に尽力した外様大藩・藤堂藩の記録を中心に、対応を読み解く。見えてきたのは、時に重い租税を課しながらも、有事には財政を傾けてまで行われる迅速な支援だった。藩主と領民との間に醸成された信頼関係は、財政強化による自立の原動力となり、雄藩の登場によって、幕藩体制は終焉へと至る―時代の転換を読み解く、新視点!
(他の紹介)目次 第1部 行政としての災害復興(領民を救う藩
戦災からの復興
藩公儀の誕生)
第2部 災害が歴史を動かす(責務としての災害復旧
災害と藩の自立)
(他の紹介)著者紹介 藤田 達生
 1958年、愛媛県生まれ。神戸大学大学院文化学研究科博士課程修了。学術博士。現在は三重大学副学長、教育学部・大学院地域イノベーション学研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。