検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

都市計画の地方分権 まちづくりへの実践

著者名 日本都市計画学会地方分権研究小委員会/編
著者名ヨミ ニホン トシ ケイカク ガッカイ チホウ ブンケン ケンキュウ ショウイインカイ
出版者 学芸出版社
出版年月 1999.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214663120一般図書318.7/ト/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1977
1977
910.268 910.268

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000710030708
書誌種別 図書(和書)
著者名 八重樫新治/著   安藤昌益と千住宿の関係を調べる会/編集
著者名ヨミ ヤエガシ シンジ アンドウ ショウエキ ト センジュジュク ノ カンケイ オ シラベル カイ
出版者 安藤昌益と千住宿の関係を調べる会
出版年月 2007.4
ページ数 83p
大きさ 19cm
分類記号 091.1215
タイトル 安藤昌益の医学思想 昌益文庫 3 真営道医学がめざしたもの
書名ヨミ アンドウ ショウエキ ノ イガク シソウ
副書名 真営道医学がめざしたもの
副書名ヨミ シンエイドウ イガク ガ メザシタ モノ



内容細目

1 地方分権と都市計画の行方   14-35
大村 謙二郎/著 有田 智一/著
2 都市計画分野の地方分権の構図と今後の展望   36-42
笹井 俊克/著
3 地方分権推進に伴う都市計画制度の見直し   43-51
福川 裕一/著
4 都市計画制度と地方分権の歴史と教訓   52-60
石田 頼房/著
5 一九六八年法とその後の制度改正をめぐる国会の議論   61-68
阿部 成治/著
6 地方分権は都市計画に何をもたらすか   69-110
笹井 俊克/ほか座談
7 関西大都市圏における地方自治体の意識   112-117
岡山 敏哉/著
8 地方の自律に向けて   118-122
赤崎 弘平/著
9 地方分権後の都市計画行政の課題と展望   123-130
【シトミ】 健夫/著
10 自治体都市計画における分権の意義   131-134
岸田 比呂志/著
11 市区町村による都市計画マスタープランの課題   135-145
川上 光彦/著
12 地域課題を総合化し協議プロセスを空間化する   146-154
小浦 久子/著
13 東京都特別区のまちづくりのこれ迄と今後   155-161
高見沢 邦郎/著
14 地方分権時代における都市計画のあり方   16-196
高見沢 邦郎/ほか座談
15 都市計画と都市プランナーに求められるもの   200-206
岸井 隆幸/著
16 自治体をとりまく都市計画行政の展開と地方分権   207-212
森 延彦/著
17 変革期の都市計画と都市プランナー間のパートナーシップ   213-221
小出 和郎/著
18 行政プランナーに求められる資質と育成方策   222-229
池田 富士郎/著
19 地方分権を迎える行政プランナーの責務と能力   230-233
若林 祥文/著
20 世田谷区のまちづくりと「地域内分権」   234-241
原 昭夫/著
21 中心市街地の活性化と行政、市民、専門家の協働   242-246
久木田 禎一/著
22 自治体と民間プランナーの関係づくり   247-254
太田 守幸/著
23 民間プランナーの明日に向かって   255-264
吉川 仁/著
24 今後の都市施設整備のあり方   266-270
黒川 洸/著
25 都市計画の分権時代への制度改革の動向   271-279
水口 俊典/著
26 分権時代の都市計画   280-287
蓑原 敬/著
27 「国県分権」を逆手にとって市区町村が元気になる十三の方法   288-298
西田 穣/著
28 都市計画の地方分権をめぐる論点の記録   300-372
明石 達生/著

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。