検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

俳文学論集 笠間叢書 164

著者名 宮本 三郎/編
著者名ヨミ ミヤモト サブロウ
出版者 笠間書院
出版年月 1981


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1211113301一般図書911.3/ハ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1981
911.304 911.304

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810120412
書誌種別 図書(和書)
著者名 宮本 三郎/編   宮本三郎先生追悼論文集刊行会/編
著者名ヨミ ミヤモト サブロウ
出版者 笠間書院
出版年月 1981
ページ数 383p
大きさ 22cm
分類記号 911.304
タイトル 俳文学論集 笠間叢書 164
書名ヨミ ハイブンガク ロンシュウ
件名1 俳諧-俳論



内容細目

1 草創期の季語をめぐる問題
加藤 定彦/著
2 釣月軒考
榎坂 浩尚/著
3 新古ふた道
森川 昭/著
4 芭蕉・疎句の響
乾 裕幸/著
5 芭蕉の<乞食の翁>という自称
堀 信夫/著
6 『おくのほそ道』語句の読み方若干
久富 哲雄/著
7 「幻住庵記」序説
井上 敏幸/著
8 「かた腹いたし」ということなど
山下 一海/著
9 『俳諧錦繡緞』について
石川 八朗/著
10 近きみち遠くあそひつ
諏訪 春雄/著
11 湖十覚書
白石 悌三/著
12 『伊勢新百韵』の俳風
堀切 実/著
13 綾足の片歌提唱について
田中 善信/著
14 暁台の東北行脚
清水 孝之/著
15 『俳諧歳時記』と『増補俳諧歳時記栞草』
服部 仁/著

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。