検索結果雑誌詳細

  • 雑誌の詳細です。 現在の予約件数は 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

雑誌名

文藝

巻号名 2021冬:第60巻_第4号
刊行情報:発行日 20211101
出版者 河出書房新社


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1231865773雑誌閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
2021
930.268 930.268

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 2991131124315
巻号名 2021冬:第60巻_第4号
刊行情報:発行日 20211101
特集記事 第58回文藝賞発表 受賞作 澤大知「眼球達磨式」
出版者 河出書房新社



内容細目

1 第58回文藝賞発表 受賞作 澤大知「眼球達磨式」
2 全米図書賞受賞第一作 柳美里「JR常磐線夜ノ森駅」(前篇)
3 聞き書き、だからこそ

目次

1 第58回文藝賞発表
1 受賞作
2 眼球達磨式 ページ:54
澤大知
3 選評
4 視点の発明、自走する小説 ページ:94
磯崎憲一郎
5 「書ける」ことの先へ ページ:97
島本理生
6 あり得ない現実の引力 ページ:99
穂村弘
7 眼差しと言葉に宿るもの ページ:101
村田沙耶香
8 受賞の言葉 ページ:53
澤大知
9 受賞記念対談
10 “物の眼差し”から世界を知覚する ページ:104
村田沙耶香
澤大知
11 選考経過 ページ:50
12 第59回文藝賞応募規定 ページ:112
2 創作
1 JR常磐線夜ノ森駅<前篇> ページ:8
柳美里
2 嫌いなら呼ぶなよ ページ:20
綿矢りさ
3 その午後、巨匠たちは、 ページ:114
藤原無雨
4 二重奏 ページ:354
山下紘加
3 短篇
1 ファシマーラの女 ページ:410
加納愛子
2 ダウジング中指 ページ:418
長井短
3 焼死体たちの革命の夜<前篇> ページ:433
中原昌也
4 特別企画 コロナと五輪
1 寄稿 二〇二一年夏、何が破綻したのか ページ:335
吉見俊哉
2 日記 東京の日記 ページ:343
高山羽根子
5 連続企画<第5回>韓国・SF・フェミニズム
1 チョン・セラン「アーミー・オブ・クィア」(斎藤真理子訳)について ページ:446
チョン・セラン
QQ
斎藤真理子
2 DSDを知るために ページ:450
石原理
6 特集 聞き書き、だからこそ
1 対談
2 聞書には、闘いのすべてがある ページ:172
高橋源一郎
斎藤真理子
3 対談
4 聞き手の責任をまっとうする ページ:208
いとうせいこう
岸政彦
5 インタビュー
6 抵抗するために「聞く」、アレクシエーヴィチのいま ページ:188
アレクシエーヴィチ
沼野恭子/聞き手
7 聞書
8 トミヱさん ページ:234
小山田浩子
9 八朔十八年 ページ:250
滝口悠生
10 モノのこと ページ:290
大前粟生
11 論考
12 聞くという経験 ページ:222
岸政彦
13 声は消える ページ:279
梯久美子
14 新連載
15 東北モノローグ 宮城a publisher<第1回> ページ:194
いとうせいこう
16 エッセイ
17 むかしのかたち ページ:286
五所純子
18 私の「闇鍋」インタビュー ページ:309
石井ゆかり
19 アンビバレンス ページ:313
小田香
20 特別企画
21 声を書きとる。 ページ:316
齋藤直子
瀬尾夏美
寺尾紗穂
朴沙羅
7 連載
1 わたしたち<第2回> ページ:452
落合恵子
2 先輩狩り<第3回> ページ:477
藤野可織
3 移民とラップ<第6回>BLMを歌う<その3> ページ:485
磯部涼
4 まっとうな人生<第9回> ページ:490
絲山秋子
5 ギケイキ<第35回> ページ:498
町田康
8 季評
1 <最終回>文態百版 事実とフィクションの織物 2021年7月〜9月 ページ:516
山本貴光
9 書評
1 木村紅美『あなたに安全な人』 ページ:526
尾崎世界観/評
2 ジェニー・ザン 小澤身和子訳『サワー・ハート』 ページ:527
王谷晶/評
3 呉明益 及川茜訳『雨の島』 ページ:528
藤井太洋/評
4 オーシャン・ヴオン 木原善彦訳『地上で僕らはつかの間きらめく』 ページ:529
岨手由貴子/評
5 ミッキ・ケンダル 川村まゆみ訳『二重に差別される女たち』 ページ:530
海老原弘子/評
10 著者一覧 ページ:535
11 連載
1 この装幀がすごい!<第6回> ページ:525
菊竹寛/ゲスト
川名潤
佐藤亜沙美
2 文芸的事象クロニクル 2021年6月〜8月 ページ:533
山本貴光
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。