検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

旧満洲本溪湖の街と人びと

著者名 塚原 静子/著
著者名ヨミ ツカハラ シズコ
出版者 幻冬舎ルネッサンス
出版年月 2011.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 興本1011261177一般図書222//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

島崎 藤村
2003
908.1 908.1
思考

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110055284
書誌種別 図書(和書)
著者名 塚原 静子/著
著者名ヨミ ツカハラ シズコ
出版者 幻冬舎ルネッサンス
出版年月 2011.7
ページ数 231p
大きさ 20cm
ISBN 4-7790-0710-1
分類記号 222.57
タイトル 旧満洲本溪湖の街と人びと
書名ヨミ キュウマンシュウ ホンケイコ ノ マチ ト ヒトビト
内容紹介 「本溪湖」は、かつて日本が中国につくった満洲国の一都市。製鉄と炭鉱の街として栄え、たくさんの日本人が住んだこの地へ4歳で渡った女性の思い出を中心に、本溪湖の歴史とそこに生きた人びとの記録を掘り起こす。
著者紹介 1934年東京都生まれ。東京都立目黒高等学校卒業。東京ガス株式会社に勤務。結婚を期に退職し家庭に入る。『どんぐり』同人。著書に「梅の里にて」「友子の広島」がある。
件名1 本渓-歴史



内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。