検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 4 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

帰ってきたアブサン

著者名 村松 友視/著
著者名ヨミ ムラマツ トモミ
出版者 河出書房新社
出版年月 1996.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 花畑0711498295一般図書913.6/ムラマツ/ト/開架通常貸出在庫 
2 やよい0810944975一般図書913.6/むらま/開架通常貸出在庫 
3 興本1010766333一般図書913.6/ムラマツ/開架通常貸出在庫 
4 中央1213027996一般図書/ムラ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

村松 友視
2014
911.132 911.132
伊勢

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000210040329
書誌種別 図書(和書)
著者名 倉沢 行洋/著
著者名ヨミ クラサワ ユキヒロ
出版者 淡交社
出版年月 2002.5
ページ数 273p
大きさ 22cm
ISBN 4-473-01904-7
分類記号 791.2
タイトル 珠光 茶道形成期の精神
書名ヨミ シュコウ
副書名 茶道形成期の精神
副書名ヨミ チャドウ ケイセイキ ノ セイシン
内容紹介 「茶祖」と称され、没後500年を迎える珠光。その伝書である「心の文」「お尋の事」に見られる茶の理念を、歌論・能楽論・仏教思想と比較検証しながら、中世日本の芸術思想を解明する。
著者紹介 1934年長野県生まれ。京都大学大学院博士課程修了。文学博士。神戸大学名誉教授。専攻は哲学、芸術学、日本学。著書に「対極桃山の美」「東洋と西洋」など。



内容細目

1 帰ってきたアブサン   5-70
2 カーテン・コール   71-110
3 墓   111-116
4 妻が大根を煮るとき   117-134
5 夏猫   135-168
6 壺   169-193

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。