検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

歳入減少時代の市町村経営の実践的手法

著者名 大崎 映二/著
著者名ヨミ オオサキ エイジ
出版者 学陽書房
出版年月 2010.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 区政資7710613162一般図書/E02/水ラベル通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
2020
778.253 778.253
中国-歴史-明時代

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001010041590
書誌種別 図書(和書)
著者名 大崎 映二/著
著者名ヨミ オオサキ エイジ
出版者 学陽書房
出版年月 2010.6
ページ数 223p
大きさ 21cm
ISBN 4-313-12108-9
分類記号 318
タイトル 歳入減少時代の市町村経営の実践的手法
書名ヨミ サイニュウ ゲンショウ ジダイ ノ シチョウソン ケイエイ ノ ジッセンテキ シュホウ
内容紹介 長年にわたり市役所行政に携わった著者が、住民にわかる予算編成、行政評価を活かした組織づくり、行財政改革の進め方、公表資料から財務状況を把握するポイントなど、市町村経営について実務的手法も含めて解説する。
著者紹介 1951年生まれ。東京都東久留米市役所に入庁。子ども家庭部長、教育委員会教育部長等を歴任して退職。フリーの行政アドバイザーとしての活動を中心に、(社)日本経営協会講師等を務める。
件名1 地方行政
件名2 地方財政
件名3 行政改革

(他の紹介)内容紹介 中華と夷狄の抗争、華北と江南の対立、草原と海洋の相克―明の時代とは、このような混沌とした状況に対する解答であった。第4巻は、一四世紀の元末から清が台頭する一七世紀まで、三〇〇年にわたる明の興亡を描く。中国社会の多元性・多様性に対して、一元化・画一化の力学がどのように働いたのか、その顛末がここにある。
(他の紹介)目次 第1章 明初体制の成立
第2章 明帝国の国際環境
第3章 動揺する中華
第4章 北虜南倭の世紀
第5章 爛熟と衰勢の明帝国
第6章 明から清へ
(他の紹介)著者紹介 檀上 寛
 1950年生まれ。京都大学大学院博士課程修了。文学博士。現在‐京都女子大学名誉教授。専攻‐中国近世史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。