検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

批評の熱度 体験的吉本隆明論

著者名 大井 浩一/著
著者名ヨミ オオイ コウイチ
出版者 勁草書房
出版年月 2017.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 花畑0711561613一般図書910/ヨ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2005
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111004548
書誌種別 図書(和書)
著者名 大井 浩一/著
著者名ヨミ オオイ コウイチ
出版者 勁草書房
出版年月 2017.1
ページ数 9,275p
大きさ 20cm
ISBN 4-326-85192-8
分類記号 910.268
タイトル 批評の熱度 体験的吉本隆明論
書名ヨミ ヒヒョウ ノ ネツド
副書名 体験的吉本隆明論
副書名ヨミ タイケンテキ ヨシモト タカアキ ロン
内容紹介 新聞社の学芸記者として晩年の吉本隆明に接した著者が、彼の作品を読み始めた1980年代にまで溯りながら、理解し得た吉本像と吉本思想を、敬意を込めつつニュートラルな姿勢で平明に描く。
著者紹介 1962年大阪市生まれ。早稲田大学政治経済学部政治学科卒。毎日新聞社学芸部編集委員。著書に「六〇年安保」など。

(他の紹介)内容紹介 「仏滅の日、あけ六つの時、三千院門前に現われるノッポの菩薩に会うて!」退職刑事にして今は養毛剤の販売を業とする高島源太は、商用で訪れた雪の京都駅頭で、刑事に連行される少女から、その奇妙な言葉を投げかけられた。俄然、元刑事の血が騒ぐ。これを黙って見逃す手はない。そして問題の日の早朝、雪の三千院門前に赴いた高島は奇妙なものを見た。男の死体が、文字どおり空を飛んで目の前に落ちてきたのだ。雪の古都と琵琶湖畔、若狭路を結んで展開する旅情ミステリー。


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。