検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

歴史に於ける隷属民の生活 日本史講義 2

著者名 林屋 辰三郎/著
著者名ヨミ ハヤシヤ タツサブロウ
出版者 筑摩書房
出版年月 1987.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1211576507一般図書361.8/ハ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

林屋 辰三郎
1987
361.86 361.86
部落問題-歴史 日本-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810143135
書誌種別 図書(和書)
著者名 林屋 辰三郎/著
著者名ヨミ ハヤシヤ タツサブロウ
出版者 筑摩書房
出版年月 1987.8
ページ数 247p
大きさ 22cm
ISBN 4-480-35902-8
分類記号 361.86
タイトル 歴史に於ける隷属民の生活 日本史講義 2
書名ヨミ レキシ ニ オケル レイゾクミン ノ セイカツ
件名1 部落問題-歴史
件名2 日本-歴史

(他の紹介)内容紹介 古代に遡って国家による分裂支配の実態を追究、最底辺の民衆の歴史を詳細に論述、明治4年解放令に及ぶ。現代の問題を考えるために必読の書。
(他の紹介)目次 第1部 古代・中世に於ける隷属民の生活(部落史研究の意義
古代賎民制の成立
古代賎民制の解体
中世的隷属民の成立
中世的隷属民の活動)
第2部 封建社会に於ける隷属民の生活(部落史研究の課題
中世的隷属民の動向
近世賎民制の成立
近世賎民制の解体)
付録 古代末期に於ける芸能者の隷属形態


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。