検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

技を極める合気道

著者名 植芝 守央/著
著者名ヨミ ウエシバ モリテル
出版者 ベースボール・マガジン社
出版年月 2007.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 やよい0811510056一般図書789//開架通常貸出在庫 
2 新田1610629444一般図書789//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1986
361.42 361.42
日本人

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000710067319
書誌種別 図書(和書)
著者名 植芝 守央/著
著者名ヨミ ウエシバ モリテル
出版者 ベースボール・マガジン社
出版年月 2007.10
ページ数 189p
大きさ 21cm
ISBN 4-583-10051-7
分類記号 789.25
タイトル 技を極める合気道
書名ヨミ ワザ オ キワメル アイキドウ
内容紹介 技と心の達人を目指そう。礼法、構えから投げ技、固め技、武器・二人取りまで、合気道の基本をビジュアル解説。合気道の始まりから現在に至るまでの歴史も紹介する。
著者紹介 昭和26年生まれ。明治学院大学経済学部卒業。(財)合気会理事長、合気道道主。国際合気道連盟会長など多くの要職を務める。
件名1 合気道

(他の紹介)内容紹介 日本人が集団的にみえるのは、自分の利益のためである。人間の考え方や行動の違いは国籍よりも階層によって決まる。日本人論の中では、下から自発的に共有される「文化」と上から管理的に操作される「イデオロギー」とが混同されがちである。越境人間による日本人論の大転換。
(他の紹介)目次 第1章 日本論のパラダイム転換
第2章 国際的文脈における日本論
第3章 集団論から社会関係論へ(別府春海)
第4章 階層が思考と行動を決める(ロス・マオア
杉本良夫)
第5章 QCサークル活動の諸条件(小池和男)
第6章 孤・円・球―自己の生涯設計(ディビッド・プラス)
第7章 日本人の友人関係(渥美〓子)
第8章 イデオロギーとしてのイエ(河村望)
第9章エティック概念とエミック概念(別府春海)
日本社会のタイポロジー(J・V・ネウストプニー)
第11章 ジャパノロジーを超えて―国を越える「比較主義」(杉本良夫
ロス・マオア)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。