検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

裁判官の戦後史

著者名 倉田 卓次/著
著者名ヨミ クラタ タクジ
出版者 筑摩書房
出版年月 1987.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214002329一般図書327.1/ク/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1987
320.4 320.4
法律

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810143815
書誌種別 図書(和書)
著者名 倉田 卓次/著
著者名ヨミ クラタ タクジ
出版者 筑摩書房
出版年月 1987.8
ページ数 354p
大きさ 20cm
ISBN 4-480-85399-5
分類記号 320.4
タイトル 裁判官の戦後史
書名ヨミ サイバンカン ノ センゴシ
件名1 法律

(他の紹介)内容紹介 「なにか疚しい気持をもつ法律家こそが良い法律家なのだ」法服を脱いだ司法界の異才が、素顔の裁判官たちを、人間味あふれる筆致で活写する、私的法曹史。
(他の紹介)目次 1 司法部へ辿りつくまで(我妻先生宅訪問
鉄道隊時代
法律相談所時代
国会図書館時代)
2 司法修習生として(司研3期生
教官群像
判例研究会
列車試乗
教養科目
特別講演
刑事裁判修習
検察修習
弁護士会修習
民事裁判修習
2回試験
裁判官志望
任官まで
修習生生活補遺)
3 東京地裁判事補として(東京家裁での経験
民事六部に入る
近藤裁判長
和田さん
本の話など
西久保所長のこと
判事補生活
その頃の地裁民事部
友人・研究会
修習生指導官補佐
判事補という存在
判事保研修
父の臥床と転居
三鷹の官舎
民事六部後期
荒川さん、仁分さんの思い出
保全部に移る
思い出の事件
転任)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。