検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

講座教師の力量形成 3 学級づくりと子どもをつかむ力量

出版者 ぎょうせい
出版年月 1993.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214030841一般図書375/キ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1987
1987
918.68 918.68

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810411311
書誌種別 図書(和書)
出版者 ぎょうせい
出版年月 1993.7
ページ数 277p
大きさ 22cm
ISBN 4-324-01550-3
分類記号 370.8
タイトル 講座教師の力量形成 3 学級づくりと子どもをつかむ力量
書名ヨミ コウザ キョウシ ノ リキリョウ ケイセイ
件名1 教育

(他の紹介)内容紹介 国語の統一性、論理的一貫性を破壊した「国語改良論」を完膚なきまでに批判し、多くの読者をして一読後、直ちに歴史的かな遣派へ転換せしめた名著「私の国語教室」を始め、「私の幸福論」「日本新劇史概観」等全30篇。
(他の紹介)目次 私の幸福論
誤まれる女性解放論
日本家庭論
恋愛狂時代
自由と唯物思想
自由と進歩
性の意識について
戦争責任といふこと
自己批判といふこと
個人主義からの逃避
西欧精神について
国家的エゴイズム
少数派と多数派
好色文学論
良識家の特権意識
絶対者の役割
教育・その現象
教育・その本質
「宇宙ぼけ」の科学教育論議
日本新劇史概観
芸術と政治
文芸批評家失格
文壇的な、余りに文壇的な
芸術至上主義について
文学以前
きのふけふ
寸感
私情でも筋を通せ
悪党にバッジはない
私の国語教室
覚書4


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。