検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

日本の民謡と舞踊 朝日カルチャーブックス 85

著者名 三隅 治雄/著
著者名ヨミ ミスミ ハルオ
出版者 大阪書籍
出版年月 1990.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 江北0610582413一般図書388.9/ミス/開架通常貸出在庫 
2 やよい0811234855一般図書767//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000110030060
書誌種別 図書(和書)
著者名 古今亭 円菊/著
著者名ヨミ ココンテイ エンギク
出版者 うなぎ書房
出版年月 2001.5
ページ数 222p
大きさ 20cm
ISBN 4-901174-07-X
分類記号 779.13
タイトル 背中の志ん生 落語家円菊
書名ヨミ セナカ ノ シンショウ
副書名 落語家円菊
副書名ヨミ ラクゴカ エンギク
内容紹介 倒れてもなお寄席を愛した昭和落語界の大看板五代目古今亭志ん生。志ん生を誰よりも知り、いま、志ん生に一番近い爆笑派古今亭円菊が、背中で聞いた芸談、今だから話せるとっときのエピソードを初口演。貴重写真多数収録。
著者紹介 1928年静岡県生まれ。53年五代目古今亭志ん生に入門。66年二代目古今亭円菊を襲名し真打昇進。著書に「笑うが勝ち」「どの花見てもきれいだな」など。

(他の紹介)内容紹介 パリ、ウィーン、グラスゴウ、ペテルブルグ、ミラノ、そして彼方へ…世紀末の色濃い六つの都市を舞台に、〈夜〉を心ゆくまでひらくのは“運命の女”をめぐる、愛と死と官能の物語―。
(他の紹介)目次 パリ―十月の死の匂い
ウィーン―狩人たちの午後の歌
グラスゴウ―ガラスの帽子と赤い薔薇
ペテルブルグ―吹雪の夜のヴィーナス
ミラノ―星空のメリーゴーラウンド
彼方へ―逃亡者たちの砂時計


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。