検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

新しい文学のために 岩波新書 新赤版 1

著者名 大江 健三郎/著
著者名ヨミ オオエ ケンザブロウ
出版者 岩波書店
出版年月 1988.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 佐野0310698576一般図書901//新書通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

大江 健三郎
1988
901 901
文学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810146226
書誌種別 図書(和書)
著者名 大江 健三郎/著
著者名ヨミ オオエ ケンザブロウ
出版者 岩波書店
出版年月 1988.1
ページ数 218p
大きさ 18cm
ISBN 4-00-430001-0
分類記号 901
タイトル 新しい文学のために 岩波新書 新赤版 1
書名ヨミ アタラシイ ブンガク ノ タメ ニ
件名1 文学

(他の紹介)内容紹介 文学とはなにか、文学をどのようにつくるか、文学をどのように受けとめるか、生きて行く上で文学をどのように力にするか―本書はこれから積極的に小説や詩を読み、あるいは書こうとする若い人のための文学入門である。著者は文学の方法的・原理的な問題について考えを進めながら、作家としての生の「最後の小説」の構想を語る。
(他の紹介)目次 「小説の声」が聞きとられる
様ざまなレヴェルにおいて
基本的な手法としての「異化」
「異化」から戦略化・文体化へ
想像力はどんな働きをするか
文学は世界のモデルを作る
読むと書くとの転換装置
道化=トリックスター
神話的な女性像
カーニバルとグロテスク・リアリズム
新しい書き手へ


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。