検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

只管打坐 東京美術選書 60 仏教の論とこころ--坐

著者名 池田 魯参/著
著者名ヨミ イケダ ロサン
出版者 東京美術
出版年月 1988.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214216424一般図書188.8/イ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1988
1988
188.86 188.86

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810148542
書誌種別 図書(和書)
著者名 池田 魯参/著
著者名ヨミ イケダ ロサン
出版者 東京美術
出版年月 1988.2
ページ数 182p
大きさ 19cm
ISBN 4-8087-0393-9
分類記号 188.86
タイトル 只管打坐 東京美術選書 60 仏教の論とこころ--坐
書名ヨミ シカン タザ
副書名 仏教の論とこころ--坐
副書名ヨミ ブッキョウ ノ ロン ト ココロ ザ
件名1

(他の紹介)内容紹介 道元は考える。坐禅は上手になってはいけない。慣れてはいけない。がむしゃらに、悟りたい一心ですることもいけない。体と心からりきみが脱け落ち、深々とした安らかな楽しみに遊ぶのが坐禅なのだ、と。
(他の紹介)目次 1 インド仏教における坐(釈尊像の特質
釈尊の坐
坐禅の境界)
2 中国仏教における坐(静坐のすすめ
漢民族と坐
坐法の体系
禅宗の坐禅)
3 日本仏教における坐(諸師の坐像
只管打坐の坐)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。