検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

シリーズ知ってほしい!世界の子どもたち 1 その笑顔の向こう側 スラムのくらし

著者名 米倉 史隆/写真・文
著者名ヨミ ヨネクラ フミタカ
出版者 新日本出版社
出版年月 2017.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1222524595児童図書367/ヨ/閉架-調べ通常貸出在庫 
2 中央1222524678児童図書367/ヨ/開架-児童通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

山田英
2020
産業財産権 著作権

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111078721
書誌種別 図書(児童)
著者名 米倉 史隆/写真・文
著者名ヨミ ヨネクラ フミタカ
出版者 新日本出版社
出版年月 2017.10
ページ数 30p
大きさ 29cm
ISBN 4-406-06172-8
分類記号 367.6
タイトル シリーズ知ってほしい!世界の子どもたち 1 その笑顔の向こう側 スラムのくらし
書名ヨミ シリーズ シッテ ホシイ セカイ ノ コドモタチ
副書名 その笑顔の向こう側
副書名ヨミ ソノ エガオ ノ ムコウガワ
内容紹介 世界の現実と向き合う写真絵本シリーズ。1は、ケニアのスラムに暮らす人びとの日常生活を写真で紹介し、人々が直面する「貧しさ」について考える。
著者紹介 1974年岩手県生まれ。東京ビジュアルアーツ(報道写真学科)、武蔵野大学通信学部(心理学専攻)卒業。写真家、詩人。著書に「子ども兵を知っていますか?」など。
件名1 児童

(他の紹介)内容紹介 知的所有権の認識なくして、今や新技術の企業化は考えられない。それはまた日米経済摩擦の新しい火種であり、それによってわが国は、今後長期にわたり、非常な難問を負わされることは問違いない。多くの具体例を通して、その問題点と対策を考える。
(他の紹介)目次 第1章 IBM・富士通紛争(ソフトウェアにも著作権
「ワシントン協定」とAAA仲裁
勝利者はユーザー)
第2章 SFとはなにか(管理者の設置とSFの運用
SFでのソフト開発)
第3章 IBM産業スパイ事件(革法取引から和解へ
文化庁、通産省の対立
パソコンにも著作権摩擦
日電・エプソン紛争)
第4章 ソフト著作権保護の動き(画期的なゲーム・ソフト判決
基本ソフトOSに著作物性はあるか
特許法の欠点)
第5章 特許をめぐる攻防(シリコン時代の開幕、プレナー特許
応用特許の重要さを知ったソニー
ゼロックス社の特許戦略
アモルファス・ガラス紛争)
第6章 ハイテク・ナショナリズムの台頭(水際作戦の尖兵「ITC」
半導体ダンピング事情)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。